私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
前日、薬膳精進料理だった私なのですが、同じ勉強会に参加していた
士別の鮭師さんと焼鳥で一杯やることにしました。
行ったお店が気になっていた


さっぽろ三船です。

階段で2階に上がります。
三船といえば、岩見沢の有名焼鳥店です。
直接の関係は無いようですが、岩見沢の三船の指導を受けて、看板使用
許可を得たようです。
店内は、大勢でも入れるように、ゆったりとして綺麗です。
まずは、メニューを見てましょう!。


焼鳥は、もつと精肉の2種類です。
では、いただきましょう!。


もつ串(1本:¥120)
レバー、砂肝、きんかんなどが1本の串で味わえる串です。
大きめで食べ応えもあります。
煙モクモクで古い焼鳥屋を敬遠される方等は、このお店で同じ様な味を
味わうことができますよ。
美味しい焼鳥屋が多い士別の食通である鮭師さんも納得な味です。
強いて言えば、上品な焼き上がりで、塩が一降り多いかなと感じる程度
です。

精肉(¥120)
こちらは、歯ごたえある精肉です。やはり、もつ串の方が好き。
そして、暑い中でも食べたのが


鳥もつ鍋(¥950)


こちらは、濃い目の醤油ベースのスープにもつと野菜などを煮込みます。
士別の鳥源の鍋にも似てますが、こちらは甘くなく濃い目の醤油味です。
良く出汁がでていて美味しいです。寒くなる季節良いでしょうね。
この鍋は予約なしで注文できるのも嬉しいです。
折角のスープですので、何かで〆ないと!。

そば(¥280×2)
雑炊も良いですが、ここはやはりそばで!。
メインが、もつ串と鳥もつ鍋で、メニューがおっさん臭いかもしれませ
んが、綺麗なお店なので、女性にもお勧めです。
当然、男性陣は食べてみてくださいね!。
ちなみにランチも行っているようです。
店 名:もつ串・鳥もつ鍋さっぽろ三船南2条店
住 所:札幌市中央区南2条西1丁目 1-5
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
前日、薬膳精進料理だった私なのですが、同じ勉強会に参加していた
士別の鮭師さんと焼鳥で一杯やることにしました。
行ったお店が気になっていた
さっぽろ三船です。
階段で2階に上がります。
三船といえば、岩見沢の有名焼鳥店です。
直接の関係は無いようですが、岩見沢の三船の指導を受けて、看板使用
許可を得たようです。
店内は、大勢でも入れるように、ゆったりとして綺麗です。
まずは、メニューを見てましょう!。
焼鳥は、もつと精肉の2種類です。
では、いただきましょう!。
もつ串(1本:¥120)
レバー、砂肝、きんかんなどが1本の串で味わえる串です。
大きめで食べ応えもあります。
煙モクモクで古い焼鳥屋を敬遠される方等は、このお店で同じ様な味を
味わうことができますよ。
美味しい焼鳥屋が多い士別の食通である鮭師さんも納得な味です。
強いて言えば、上品な焼き上がりで、塩が一降り多いかなと感じる程度
です。
精肉(¥120)
こちらは、歯ごたえある精肉です。やはり、もつ串の方が好き。
そして、暑い中でも食べたのが
鳥もつ鍋(¥950)
こちらは、濃い目の醤油ベースのスープにもつと野菜などを煮込みます。
士別の鳥源の鍋にも似てますが、こちらは甘くなく濃い目の醤油味です。
良く出汁がでていて美味しいです。寒くなる季節良いでしょうね。
この鍋は予約なしで注文できるのも嬉しいです。
折角のスープですので、何かで〆ないと!。
そば(¥280×2)
雑炊も良いですが、ここはやはりそばで!。
メインが、もつ串と鳥もつ鍋で、メニューがおっさん臭いかもしれませ
んが、綺麗なお店なので、女性にもお勧めです。
当然、男性陣は食べてみてくださいね!。
ちなみにランチも行っているようです。
店 名:もつ串・鳥もつ鍋さっぽろ三船南2条店
住 所:札幌市中央区南2条西1丁目 1-5
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
先日、札幌に行った際、情報交換会に参加してきました。
その際、行ったお店が


すすきのF45ビル(卵のビル)隣のビル2階にある酒めし いづ屋です。
カウンターが10席程度で、落ち着いた綺麗なお店です。
まずはメニューを見てみましょう!

薬膳・精進料理など身体に気遣いしたメニューが多いですね。

おっと!。旭萬年が¥550。その他有名焼酎もお手頃価格!。
お通しは、4種類の中から選ぶことができます。
たまには、身体に気遣い薬膳料理を頂きましょう!。

おまかせ盛り合わせ(¥1200)
普段は食べ慣れない物が多いのですが、焼酎に合い元気になった気がし
ます。日頃のカロリー過多を調整できそうです。
(ちょっと画像が暗いため料理がわからなくスミマセン)
他には

おからコロッケ(¥500)
栄養価の高いおからのコロッケです。違和感なく美味しいです。

とり皮ポン酢(¥480)
さっぱりとして、焼酎にあうなぁ~。
他にも何種類か食べたのですが、画像が悪く掲載は断念しました。
最近、すすきのまで足を伸ばすことが減りましたが、〆に美味しい焼酎
を一杯何か良い感じですね。
お店の方も良い方で感じよく飲めます。また行きたいですね!。
店 名:酒めし いづ屋
住 所:札幌市中央区南4条西5丁目10-3第四藤井ビル2階
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
先日、札幌に行った際、情報交換会に参加してきました。
その際、行ったお店が
すすきのF45ビル(卵のビル)隣のビル2階にある酒めし いづ屋です。
カウンターが10席程度で、落ち着いた綺麗なお店です。
まずはメニューを見てみましょう!
薬膳・精進料理など身体に気遣いしたメニューが多いですね。
おっと!。旭萬年が¥550。その他有名焼酎もお手頃価格!。
お通しは、4種類の中から選ぶことができます。
たまには、身体に気遣い薬膳料理を頂きましょう!。
おまかせ盛り合わせ(¥1200)
普段は食べ慣れない物が多いのですが、焼酎に合い元気になった気がし
ます。日頃のカロリー過多を調整できそうです。
(ちょっと画像が暗いため料理がわからなくスミマセン)
他には
おからコロッケ(¥500)
栄養価の高いおからのコロッケです。違和感なく美味しいです。
とり皮ポン酢(¥480)
さっぱりとして、焼酎にあうなぁ~。
他にも何種類か食べたのですが、画像が悪く掲載は断念しました。
最近、すすきのまで足を伸ばすことが減りましたが、〆に美味しい焼酎
を一杯何か良い感じですね。
お店の方も良い方で感じよく飲めます。また行きたいですね!。
店 名:酒めし いづ屋
住 所:札幌市中央区南4条西5丁目10-3第四藤井ビル2階
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
よっと前ですが、札幌市北区に行く仕事がありました。
行き先の近くに「伝説のブロガーさん」に紹介され、以前からずっと
行ってみたかったお店がありました。
みゆきちゃん定食です。新生みゆきちゃん定食が正しいのかな?。
北大生などが集う安くてボリュームのあるお店として有名です。
店前にメニューもありました。店内でのメニューは
店内は歴史が感じる雰囲気です。
安くてボリュームありそうなメニューの中から悩んで食べたのが
北の大盛り定食(¥880)
噂には聞いていましたが驚きです。
マグロのヅケと帯広豚丼風の肉が半分づつのってます。
ただし、丼の大きさが半端ではありません。
¥100増で特盛りも出来るそうですよ!。
生卵、豆腐、塩から外、数種類の小鉢も付いて、この値段です。
北大界隈は、安くてボリュームが凄い店が色々あると聞いていますが
ここも凄かったです。
ちなみに、大盛りシリーズとして続編の予定はありません。(笑)
店 名:新生みゆきちゃん定食
住 所:札幌市北区北20条西6丁目1-23
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
この前札幌に行った際、久々にER部長に会いました。
最初は札幌駅近くで飲む予定でしたが、琴似で飲むことになりました。
ER部長の案内で行った場所は


居酒屋ふる里支店です。
店内は超満員で、小上がりが空くまでカウンターで飲むことにしました。

まずは乾杯!
メニューを見てみましょう!




美味しそうな魚系のメニューが沢山あります。
鯨のメニューもありますね。

本日おすすめ品も美味しそうです。
少しすると小上がりが空いたので、席を移りました。
そうすると、隣に元上司の大金持ちS氏とKさんが居ました。
聞くところによると、大金持ちS氏が汽車に忘れた財布が中身無傷で戻
ってきたとのことです。(ラッキー!ゴチになりましょう!)
では、どんどん美味しそうなものをいただきます。


子持ち黒頭姿煮(¥788)
カレイの魚卵が美味しいです。


刺身の盛り合わせです。
お勧めの本マグロカマトロ刺しは最高に美味しかったです。

あん肝
くじらのメニューからは

くじらの生姜焼き(¥630)

くじらベーコン(¥735)
自家製なので厚切りで脂乗りも最高です。

くじら竜田揚げ(¥525)
他にも

銀だらカマ焼(¥525)

特製あんかけ焼きそば(¥525)
〆には

焼きおにぎり(各¥210)
ご馳走になるつもりで、ちょっと贅沢しましたが、この内容でこの値段
なら混雑するのがわかります。
札幌ならすすきのも良いですが、ちょっと足を伸ばして琴似で一杯も良
いですね!。
大金持ちS氏とKさんご馳走様でした!。
店 名:居酒屋ふる里支店
住 所:札幌市西区琴似2条2丁目
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
この前札幌に行った際、久々にER部長に会いました。
最初は札幌駅近くで飲む予定でしたが、琴似で飲むことになりました。
ER部長の案内で行った場所は
居酒屋ふる里支店です。
店内は超満員で、小上がりが空くまでカウンターで飲むことにしました。
まずは乾杯!
メニューを見てみましょう!
美味しそうな魚系のメニューが沢山あります。
鯨のメニューもありますね。
本日おすすめ品も美味しそうです。
少しすると小上がりが空いたので、席を移りました。
そうすると、隣に元上司の大金持ちS氏とKさんが居ました。
聞くところによると、大金持ちS氏が汽車に忘れた財布が中身無傷で戻
ってきたとのことです。(ラッキー!ゴチになりましょう!)
では、どんどん美味しそうなものをいただきます。
子持ち黒頭姿煮(¥788)
カレイの魚卵が美味しいです。
刺身の盛り合わせです。
お勧めの本マグロカマトロ刺しは最高に美味しかったです。
あん肝
くじらのメニューからは
くじらの生姜焼き(¥630)
くじらベーコン(¥735)
自家製なので厚切りで脂乗りも最高です。
くじら竜田揚げ(¥525)
他にも
銀だらカマ焼(¥525)
特製あんかけ焼きそば(¥525)
〆には
焼きおにぎり(各¥210)
ご馳走になるつもりで、ちょっと贅沢しましたが、この内容でこの値段
なら混雑するのがわかります。
札幌ならすすきのも良いですが、ちょっと足を伸ばして琴似で一杯も良
いですね!。
大金持ちS氏とKさんご馳走様でした!。
店 名:居酒屋ふる里支店
住 所:札幌市西区琴似2条2丁目
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
残っていた札幌夜の部を報告します。
札幌の戦場での戦いを終了し、すぐ別な打合せに行っている間にみんな
とはぐれてしまいました。
じゃ~しかたないと思い、駅前某店でちよっとだけ右手の体操と思って
いたら大当たり!。折角のラッキーだったので、OLさんのblogを見て
以前から行ってみたいと思っていた店に津軽のベッカムAを呼び出し
て行ってみました。


すすきのにある「かけはし」と言うお店です。
予約なしで行ったので少し店前で待った後、店内に入りました。
店員さんがお勧めメニューを持ってきてくれました。

他にも色々なメニューがあり、地酒や地焼酎の種類が豊富でした。
まずはお通しから

お酒に合う和え物です。
お勧めメニューから色々食べてみました。

霜降り馬刺し
綺麗にサシが入っている馬刺しです。

真だちポン酢
今の時期のたちポンは最高です。

松葉カレイの煮付け

幻のブドウ海老
初めて食べた海老です。決して味はブドウ味ではありません!。
さて、私がここに来たかった理由の1つに昆布森産牡蠣が食べられると
言うことです。昆布森産の他、厚岸、南茅部と選べて1個¥210で食べ
られます。まずは


昆布森産牡蠣
プリプリかつクリーミィーです。
私が今まで食べて一番と思っていたのが、網走の濤沸湖の牡蠣でしたが
クリーミィーな感じでは、こちらの方が上かも。
折角なので牡蠣3種類を食べ比べて見ましょう!。

左から厚岸、昆布森、南茅部
見た目はさほど変わりませんが、厚岸と南茅部は普段食べたことのある
味で、クリーミィーな感じは昆布森産に軍配が上がりました。
美味しく牡蠣を堪能した後は、これまた気になっていたお店へ
萬田病院向かいを手がかりにいったのですが、わからなく近くの高田屋
そばのおねぇさんに聞いて発見しました。


かくれんぼです。

プレミア焼酎を含む色々な焼酎や梅酒が並んでいます。
雰囲気もよさげなお店です。

飲んだことのないプレミア焼酎も頂きました。
すすきのから少し歩くので、隠れ家的なお店です。
今度は1人で行ってもいいかな?。
そんなことで、ラッキーがその日で無くなったのは言うまでも
ありません。
店 名:活食・隠れ酒蔵 かけはし
住 所:札幌市中央区南4条西2丁目 第31桂和ビル4階
地図はココ
店 名:焼酎だいにんぐ かくれんぼ
住 所:札幌市中央区南2条西1丁目9-6
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
残っていた札幌夜の部を報告します。
札幌の戦場での戦いを終了し、すぐ別な打合せに行っている間にみんな
とはぐれてしまいました。
じゃ~しかたないと思い、駅前某店でちよっとだけ右手の体操と思って
いたら大当たり!。折角のラッキーだったので、OLさんのblogを見て
以前から行ってみたいと思っていた店に津軽のベッカムAを呼び出し
て行ってみました。
すすきのにある「かけはし」と言うお店です。
予約なしで行ったので少し店前で待った後、店内に入りました。
店員さんがお勧めメニューを持ってきてくれました。
他にも色々なメニューがあり、地酒や地焼酎の種類が豊富でした。
まずはお通しから
お酒に合う和え物です。
お勧めメニューから色々食べてみました。
霜降り馬刺し
綺麗にサシが入っている馬刺しです。
真だちポン酢
今の時期のたちポンは最高です。
松葉カレイの煮付け
幻のブドウ海老
初めて食べた海老です。決して味はブドウ味ではありません!。
さて、私がここに来たかった理由の1つに昆布森産牡蠣が食べられると
言うことです。昆布森産の他、厚岸、南茅部と選べて1個¥210で食べ
られます。まずは
昆布森産牡蠣
プリプリかつクリーミィーです。
私が今まで食べて一番と思っていたのが、網走の濤沸湖の牡蠣でしたが
クリーミィーな感じでは、こちらの方が上かも。
折角なので牡蠣3種類を食べ比べて見ましょう!。
左から厚岸、昆布森、南茅部
見た目はさほど変わりませんが、厚岸と南茅部は普段食べたことのある
味で、クリーミィーな感じは昆布森産に軍配が上がりました。
美味しく牡蠣を堪能した後は、これまた気になっていたお店へ
萬田病院向かいを手がかりにいったのですが、わからなく近くの高田屋
そばのおねぇさんに聞いて発見しました。
かくれんぼです。
プレミア焼酎を含む色々な焼酎や梅酒が並んでいます。
雰囲気もよさげなお店です。
飲んだことのないプレミア焼酎も頂きました。
すすきのから少し歩くので、隠れ家的なお店です。
今度は1人で行ってもいいかな?。
そんなことで、ラッキーがその日で無くなったのは言うまでも
ありません。
店 名:活食・隠れ酒蔵 かけはし
住 所:札幌市中央区南4条西2丁目 第31桂和ビル4階
地図はココ
店 名:焼酎だいにんぐ かくれんぼ
住 所:札幌市中央区南2条西1丁目9-6
地図はココ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター