忍者ブログ   
admin
  北海道の美味しい楽しい情報を お知らせします!
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ

ちょっと前ですが、東京帰りのK氏と札幌で飲むことになりました。
どこに行こうか検討した結果、今回は日本酒のお店へ!。
d40953ec.jpeg
栗山にある小林酒造直営店でもある七番蔵です。
6897621d.jpeg
小林酒造直営店だけあって、道産酒米として注目されている吟風や初雫
などを使用したお酒が飲めます。
71d216ab.jpeg
料理はおすすめの外、串物から魚系まで酒にあう肴が色々あります。
643a5676.jpeg
お通しには、おちょこで一杯付いてきます。
では、食べたものを紹介しましょう!。
a16e8f97.jpeg
                                    竜田揚げネギ塩風味
さっぱりとしていただけます。
d749be7c.jpeg
                                       刺身盛り合わせ
244d9717.jpeg
                                       活ダコ石焼き
にんにく醤油で頂きますが、美味しくお酒にあいます。
deaeff56.jpeg
                                明太子チーズ入りだし巻き玉子
これも酒にあうなぁ~。
94ce0513.jpeg
クーポンでサービスだった塩からです。
7eddabca.jpeg
                                   石釜炊き魅惑の親子丼
ご飯を石釜で炊いて、客の前で玉子を入れてとじます。
趣向も凝ってますが美味しいです。
美味しいお酒と美味しい肴の店です。
綺麗なお店で、会話を楽しみながら頂くのに良いですね!。
さて、話は変わりますが、この後、すすきの近くの日本酒Barに行き
ました。
そのお店で、ママさんから美味しいと勧められたお酒が
f218222e.jpeg1a9b5dfb.jpeg
旭川の高砂酒造のお酒「あさひかわ」です。
吟風使用の純米大吟醸です。
ちなみに、旭川の酒屋で値段をみたら¥1600でした。
大吟醸だけあって美味しくスイスイ呑めるお酒です。
しかも、¥1600と値段的にお得です。
灯台もと暗しと言いますが、旭川の美味しいお酒を札幌で知ることがで
きました。
このお酒ですが、お土産や地方から来たお客さんに呑んでいただくのに
もお勧めですよ!。
店  名:地の酒・地の酉 七番蔵
住  所:札幌市中央区南2条西4丁目フェアリースクエアビル1階
地図はここ banner2.gif
←ポチッとクリック応援よろしくね。

拍手[0回]

PR
   
  
   
   
                       
   
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ

札幌ビール園えの後は、久々にあったメンバーとススキノへ!
飲んで解散した後、ちょっと小腹が空いたので、人気ラーメン屋に行く
と行列ができていました。
並んでまで食べて次の日胃が重い位ならと思い行ったのが
70a18713.jpegff121e3b.jpeg
塚本5・3ビルにある五ん兵衛です。
実はこのお店は、入社当時位、よくこのビルにあったスナックに行って
飲んだ後に、必ずと言って良い位〆に寄っていた懐かしいお店でもあり
ます。
当時は、無愛想なオジサンがうどんを作っていた印象がありましたが、
今は気さくなお兄さんが担当してました。
3bd2246f.jpeg527fd980.jpeg
メニューは各種うどんだけです。
では、久々に頂きましょう!。
3d269cf5.jpeg
                                     特製うどん(¥950)
えび天、山芋、海苔、わかめ、玉子、餅と具材のフルコースです。
関西風なので透明感あり、あっさりした汁が美味しく胃に優しいです。
食べ終わった後、ここの名物を食べるのを忘れたことに気づきました。
それは、蝦天うどん(¥750)です。
何が名物かと言うと、注文時には蝦天が2本中1本しかのってないの
ですが、食べている途中に、追加で揚げたての蝦び天とピーマン天を
丼にのっけてくれるのです。
それが、じゅ~といい音ならして美味しく感じるんですよ!。
今度行くときは食べようと!
深夜に食べたうどんでしたが、朝はすっきりと胃もたれがありませんで
した。
ススキノの〆にラーメンも良いですけど、すっきりとした朝を迎えるの
にうどんもお勧めです。
店  名:関西風うどん五ん兵衛
住  所:札幌市中央区南5条西3丁目塚本5・3ビル1F

 地図はここ banner2.gif
←ポチッとクリック応援よろしくね。

拍手[1回]

   
  
   
   
                       
   
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ

今週、札幌での会議後は、懇親会に参加しました。
大人数参加のため行ったのが
cf04bc91.jpegda30f9ca.jpeg
サッポロビール園です。
久しぶりにきたのですが、周辺はアリオができたりして変わってました。
7141ee5c.jpeg
ビール園といえば、ビールとジンギスカンですが、単品メニューもあり
ます。
57988aaf.jpeg
大人数収容可能なので、団体さんでもOKでしょう。
今回は、宴会メニューからおつまみセットプラン¥4000でした。
31e21e77.jpeg
ビールは、エビスを始め、クラッシックや黒ビール等も楽しめます。
38b46ca2.jpeg
北海道らしいジンギスカン鍋で食べます。
c33e45e1.jpeg81a095fa.jpeg
ジンギスカンが運ばれてきました。
8732f446.jpeg
マニュアルどおり焼いてみましょう!
76105503.jpege13b9609.jpeg
乾杯!で始まり、お代わりして一気に食べたためか、30分位で十分満足でした。
24ca017d.jpeg0ddee5a3.jpeg
おつまみをつまみながらビールを頂きます。
ここではビールが一番美味しいです。
8c8e1cc6.jpeg
〆には、おにぎりもありました。
札幌観光の定番でもありますが、ここのビールは美味しいです。
店  名:サッポロビール園
住  所:札幌市東区北7条東9丁目2-10

地図はここ banner2.gif
←ポチッとクリック応援よろしくね。

拍手[1回]

   
  
   
   
                       
   
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ

過去の札幌出張を見てみますと、中華系が多い私ですが、美味しい情報
を頂いていたり、お友達の記事 を見て前から一度行きたかったお店が
ありました。でも、なかなかチャンンスがなく行けませんでした。
ところが、近くに行く機会があり、同行者が「焼きそばが食べたい!」と
言うので、急遽、位置情報を収集して行ってみました!。
687a3bd4.jpegadc0d9ff.jpeg
渤海飯店(ぼっかい飯店)です。
店内にはテーブル席と小上がりがあり、多くの方がランチしてました。
では、メニューを見てみましょう!
044d99a8.jpegc4664fce.jpeg
メニューが百数十種類あります。
dd089a9f.jpeg
お店のHPはこちら!。
メニューが多く、みんな悩みましたが、ランチメニューから選びました。
では、同行者から次々に!
94d61cb9.jpeg405c4aac.jpeg
                                     肉片焼茄子定食(¥682)
おっと!茄子がたくさんボリュームありますね!。
edc7ed11.jpeg9620779d.jpeg
                                        ラーメン定食(¥682)
こちらはシンプルなラーメンです。
1c4fc1b8.jpeg8592bc1e.jpeg
                            五目あんかけ焼きそばセット(¥892)
ボリュームがある多彩な具材で、パリッとした部分のある麺が見ていて、
食べたくなってきます。かなりレベルの高い焼きそばです。
そして、私は
192908b3.jpeg8daab84f.jpeg
                                          あんかけご飯定食(¥892)
焼きそばと同様で、肉類、魚介類、野菜等が沢山はいって、濃厚な味わい
です。ご馳走様でした!。
会計の時、気づいたのですが、日替定食¥399が人気でしたよ!。
中華ランチに十分満足したのですが、やはり、夜のお得なコース料理を
堪能してみたいです。
間違いなく、夜に再訪したいリストのお店です!。
店  名:本場中国料理渤海飯店(ぼっかい飯店)
住  所:札幌市東区北16条東7丁目1-31 フロンティア16 1F
地図はココ banner2.gif
←ポチッとクリック応援よろしくね。

拍手[0回]

   
  
   
   
                       
   
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ

今日のファイターズ戦は残念な結果に終わりましたね。(涙…)
昨日は、たぶん今年最後のドーム観戦に行ってきました。
ER部長達のメンバーとの応援です。
西武相手にドーム2連勝をかざり、祝勝会を行うとこにしました。
福住に住んでいるNさんが、是非、私に食べて欲しいホルモンがあると
のことで、歩いてトコトコ行ってみました。
53aaa474.jpegdc8498ec.jpeg
炭火居酒屋てつ屋です。
福住のマンションが立ち並ぶ中にお店はありました。
店内は、綺麗で、荷物を座席下に収納することもできます。
BGMも80年代ディスコが流れ、雰囲気も良いですよ!。
まずは、メニューを見てみましょう!。
c5495a80.jpeg
c8d78e20.jpeg
ホルモンなどの七輪焼きメニューから海鮮メニューまで、手頃な値段に
なってますね!。
お勧めメニューもあります。
01f35e55.jpeg
では、七輪焼き注文しましょう!。
dc13d096.jpeg9fadb4d3.jpeg
        
  ホルモン(¥350×3)                    激辛ホルモン・中辛(¥400×2)
4e48bc0c.jpegd0ebb100.jpeg
             塩鳥もも(¥400)                             砂肝にんにく漬(¥380)
278beaa9.jpegbeae304b.jpeg
             ガツ(¥380)                              牛サガリ(¥680)
いただきま~す!。
d45a38db.jpeg265b7edd.jpeg
どのお肉も新鮮でふっくら肉厚です。
どのお肉も正直うまい!。
炭焼焼肉は、安くてうまくレベルの高い旭川だと思ってますが、札幌で
この値段でこの美味しさに驚きです。
acca1019.jpeg
d627dbf3.jpeg
どうです?この画像からも解るように、良い焼き加減になるとホルモン
がふっくらします。
当然、七輪なので煙りがでますが、天井に大きな空調もあり、煙を吸い
込んでいます。
お肉をお代わり!。
f4091950.jpeg
                                 激辛ホルモン・爆辛(¥400×2)
このお肉は、結構辛いです。焼酎のお供に最高です!。
3c266041.jpeg
                                   どっさりキャベツ(¥280)
生キャベツにオリジナルのドレッシングがかかってます。
最後の〆は
5eb0bc67.jpege5a49c6a.jpeg
                                牛サガリ雑炊(¥750)
土鍋でご飯から炊きあげているので、胃にやさしく美味しいです!。
ご馳走様でした!。(合掌)
札幌ドームから歩いて十数分位の距離で、地下鉄福住駅からも十分位
なので、試合後満員電車に乗らず、一杯やってから余裕で地下鉄に座
って帰ることもできます。
この日は食べませんでしたが、焼きガキや海鮮メニューも美味しそう
でした。(次回は七輪で焼きガキだ!)
まちがいなくこのお店!。また行きます!。
店  名:炭火居酒屋てつ屋
住  所:札幌市豊平区福住1条3丁目12-9
地図はここ banner2.gif
←ポチッとクリック応援よろしくね。

拍手[1回]

   
  
   
        
  
  カウンター
  今何人見てるかな?
  今日は何位?
↓クリックしてね。私も参加してます。
banner2.gif←人気blog
 ランキングへ

  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
  プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
HN:
FoodFighter M
性別:
男性
自己紹介:
           OKUSAMA
           あーにゃん(娘)
           との3人家族。
      
過去記事は現在と違うことが
ありますのでご注意下さい!
  FoodFighter Mさんへ
  ブログ内検索
  FFMの食べログ版
  食べログとリンクしてみました。     …追加情報もありますよ!。…
  最新TB
  携帯からアクセス
  ランキング情報
  ランキングの推移がわかるよ!
  サイトマスター
  NINJABLOG
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) FFM北海道情報局 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++