私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今日の報告は、暖めていたとっておきの報告です。
私が小樽に来て、ネット情報で一度行ってみたかったお店の報告です。
フランス料理&鉄板焼のお店ラ・シュミネです。
現在は閉館中の海宝楼の地下にあります。
店内に入りますと
小樽の歴史的な建物で、暖炉が暖かく迎えてくれます。
「ラ・シュミネ」とは、フランス語で「暖炉」を意味するそうです。
店内はオープンキッチンとなっており、気さくなシェフとの会話も自然な感じで私の苦手な肩肘張るかしこまった感じでなく、カジュアルな雰囲気で、料理を楽しめました。
この日は、フレンチコース料理です。
まずは
パンとチーズです。
甘エビの冷菜です。
地元で採れた新鮮な甘エビとソースが抜群に美味しいです。
トリュフのポタージュです。文句なし!。
マツカワガレイのソテーです。
食べたことがない位の美味しさです。
ここでお口直しのシヤーベットです。
道産牛のヒレステーキです。
一口、一口、味を確かめながら、美味しく頂きました。
食後のデザートです。
デザートのうんちくが解らない私ですが、ケーキ、アイスクリームともほっぺたが落ちそうな位の感激でした。
シェフとお話しましたが、初めてのお客さんのおまかせコースは、このよう
な感じだと言っておりました。
海鮮や寿司の小樽と思われがちですが、地元食材を使用し、肩肘張らな
いフレンチ料理を堪能できるこのお店は、間違い無くお勧めと思います。
なお、予約・料金等はお店のHP←で確認下さい。
店 名:ラ・シュミネ
住 所:小樽市東雲町1-19 海宝楼 B1F (海宝楼は閉館中)
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ここ数日、やっとビールが美味しい気候になってきました。
小樽でビアガーデンが無いか探していたら気になる看板を発見!。

焼肉店の2階でビアガーデンがあるようです。
改めて行ってみることにしました。


焼肉かとうちゃんです。
昔、良く飲んだ帰りに寄っていたのですが、しばらくぶりに行ってみる
とお店も綺麗になっていました。
1階は七輪での炭火焼き肉で、2階はビアガーデンになっていました。

メニューは

それでは、


カルビー中落ちと豚精肉

牛サガリと鳥精肉


塩ホルモンと味噌ホルモン
ここで、注目なのですが、味噌ホルモンの味噌が濃いです。
どこかで、見た記憶があり確認すると、今は無き「ラーメン福富軒」の
味噌ラーメンの味噌と同様とのことでした。
では、焼きます。


炭火焼ではないのですが、ふっくら焼き上がり美味しいです。
私的には、懐かしい味噌ホルモンが最高でした。
昔は、かとうちゃんでも「福富軒」と同じ味の味噌ラーメンが食べられ
たのですが、今は作っていないとのことでした。
復活して欲しいラーメンなんですよ!。
店 名:焼肉かとうちゃん
住 所:小樽市花園3丁目18-10
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ここ数日、やっとビールが美味しい気候になってきました。
小樽でビアガーデンが無いか探していたら気になる看板を発見!。
焼肉店の2階でビアガーデンがあるようです。
改めて行ってみることにしました。
焼肉かとうちゃんです。
昔、良く飲んだ帰りに寄っていたのですが、しばらくぶりに行ってみる
とお店も綺麗になっていました。
1階は七輪での炭火焼き肉で、2階はビアガーデンになっていました。
メニューは
それでは、
カルビー中落ちと豚精肉
牛サガリと鳥精肉
塩ホルモンと味噌ホルモン
ここで、注目なのですが、味噌ホルモンの味噌が濃いです。
どこかで、見た記憶があり確認すると、今は無き「ラーメン福富軒」の
味噌ラーメンの味噌と同様とのことでした。
では、焼きます。
炭火焼ではないのですが、ふっくら焼き上がり美味しいです。
私的には、懐かしい味噌ホルモンが最高でした。
昔は、かとうちゃんでも「福富軒」と同じ味の味噌ラーメンが食べられ
たのですが、今は作っていないとのことでした。
復活して欲しいラーメンなんですよ!。
店 名:焼肉かとうちゃん
住 所:小樽市花園3丁目18-10
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今日もちょっと前の話ですが、OKUSAMAがスープカレーを食べた
いと言われたので、あちこち検索しお店探しをしました。
検討の結果、訪れたお店が


朝里IC近くにある小樽アバンティです。
まずは、メニューから(一部です。)


小樽に来てから初スープカレーなので期待をして待ちました。
では、OKUSAMAが食べたのが

スープカレーランチ(¥780)


チキンの入ったスープにラッシーも付いてこの値段ですので、ランチは
お得です。
そして私は


スパイシーチキン(¥1020)
彩り良い野菜のトッピングで、さらっとした感じのスープです。

サフランライスがスープに合います。

やや小振りなチキンでした。

こちらもランチ時はドリンクサービスです。
スープカレーもラーメン同様に好みがあると思いますが、さらっとした
スープが好きな方におすすめかも。
店 名:小樽アバンティ
住 所:小樽市新光2丁目21-25
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
今日もちょっと前の話ですが、OKUSAMAがスープカレーを食べた
いと言われたので、あちこち検索しお店探しをしました。
検討の結果、訪れたお店が
朝里IC近くにある小樽アバンティです。
まずは、メニューから(一部です。)
小樽に来てから初スープカレーなので期待をして待ちました。
では、OKUSAMAが食べたのが
スープカレーランチ(¥780)
チキンの入ったスープにラッシーも付いてこの値段ですので、ランチは
お得です。
そして私は
スパイシーチキン(¥1020)
彩り良い野菜のトッピングで、さらっとした感じのスープです。
サフランライスがスープに合います。
やや小振りなチキンでした。
こちらもランチ時はドリンクサービスです。
スープカレーもラーメン同様に好みがあると思いますが、さらっとした
スープが好きな方におすすめかも。
店 名:小樽アバンティ
住 所:小樽市新光2丁目21-25
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
旭川時代は、ほぼ毎週焼鳥屋に行っていた私でしたが、こちらに来てか
らは、小樽で焼鳥を食べていませんでした。
ちょっと前でしたが、小樽で初焼鳥に行ってきました。


有名寿司店が並ぶ寿司屋通りにあるとり勝です。
まずはメニューから。

色々なタイプの焼鳥や酒のつまみがありますね。

お通しが出てきて、注文した焼鳥を待ちます。

豚精肉(¥450)

鳥精肉(¥450)
旭川では、1本当たりの単価でしたが、ここでは1人前3本での値段で
す。1本当たり¥150ですが、肉の大きさは、普通の1.5倍位で大き
いですね。

鶏皮・レバー(¥390)
鶏皮が品切れでレバーが1本入りました。

つくね(¥450)
手作りのつくねで美味しかったです。

手羽先(¥450)
焼き加減が絶妙です。
ここの親父さんは、焼鳥焼いて30年と言っており、焼き加減と手際が
絶妙だと思います。
寿司屋通りでお寿司は、なかなか行けませんが、焼鳥なら食べに行けそうです。
店 名:とり勝
住 所:小樽市花園1丁目1-1
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
旭川時代は、ほぼ毎週焼鳥屋に行っていた私でしたが、こちらに来てか
らは、小樽で焼鳥を食べていませんでした。
ちょっと前でしたが、小樽で初焼鳥に行ってきました。
有名寿司店が並ぶ寿司屋通りにあるとり勝です。
まずはメニューから。
色々なタイプの焼鳥や酒のつまみがありますね。
お通しが出てきて、注文した焼鳥を待ちます。
豚精肉(¥450)
鳥精肉(¥450)
旭川では、1本当たりの単価でしたが、ここでは1人前3本での値段で
す。1本当たり¥150ですが、肉の大きさは、普通の1.5倍位で大き
いですね。
鶏皮・レバー(¥390)
鶏皮が品切れでレバーが1本入りました。
つくね(¥450)
手作りのつくねで美味しかったです。
手羽先(¥450)
焼き加減が絶妙です。
ここの親父さんは、焼鳥焼いて30年と言っており、焼き加減と手際が
絶妙だと思います。
寿司屋通りでお寿司は、なかなか行けませんが、焼鳥なら食べに行けそうです。
店 名:とり勝
住 所:小樽市花園1丁目1-1
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
前回の報告に続き「金太の金太夜編」をお知らせします!
どうしても気になった「金太の金太夜編」ですが、週末、メンバーを募
ったところ3名が参加するこことなり、4名で行ってみました!。
6名以上だと¥3500で食べ飲み放題があったのですが、人数が足り
ずフリーで行きました!。
まずは、夜の焼肉メニューから

安いです。聞いたことのないメニューもあります。


居酒屋メニューも安いです。ドリンクも焼酎ボトル二階堂やいいちごで
も¥1680ですよ!。
では、お肉を頼みましょう!。普通に頼みましたが

混合+サガリ(¥370×2+630×2)
お~っと。ボウルに入ってど~んと来ました。
上品な女性なら引くかも知れませんが、ボウル一杯の肉に驚きます。


生ラム(¥525×2)味付け鳥精肉(¥330×2)
こちらは、ボウルに入ってませんが、量が多いです。
この鳥精肉はオリジナルな感じで評判良かったです。

焼き野菜盛り合わせ(¥525)
このホイル一杯のもやしは初体験で笑っちゃった位です。


七輪で焼きます。店内は煙でモクモクですが、これが食欲沸きますよ!

大量の肉の箸休めにモヤシをホイル焼きします。これもいけます。

居酒屋メニューの焼きイカも美味しいです。
お肉追加しますが、1人前づつにしておきます。

和牛カルビー(¥650)
気になる名前からも

うまい+しびれる+いける(¥330+420+320)
またも、ボールで登場です。
どの部位の肉か聞いたのですが、どれがどれだかわからなくなりました。
さぁ~噂のアレが登場です。

おにぎり鰹(¥260)
大き~いです。
ちなみにこれがここの標準で、小だと¥50引きの様です。
3人で食べて丁度良い位ですが、近くにいた女性が、このおにぎり片手
に焼肉をほおばる姿が素敵でした。
もう一つ気になったメニューが

ラーメン味噌(¥630)
画像をクリック拡大するとわかりますが、透き通ったスープではありま
せんが、出汁が良く出ているスープだと思います。
ラーメンは昼も食べることができます。
焼肉屋さんのラーメンは美味しいです。
ここまで食べたら苦しいのですが、小樽の焼肉の〆を頂きます。

「スープあります?」と聞くとサービスのスープを、タレに入れてくれ
ます。牛骨からとったスープの様です。これで〆るのが小樽流。
これだけ食べて、ビールと焼酎ボトルを飲んで、1人¥3000位でし
た!。(ちなみに動けなくなる位、お腹が一杯でした。)
決して、高級なお肉で、お上品なお店ではありませんが、値段が安く、
美味しく旨い、量が多く・大きい嬉しいお店です。
今のところ私の中では、焼肉屋の三冠王です。
ランチのきまり丼だけではありませんよ!。
是非、夜の焼肉を楽しんで下さい!。
店 名:焼肉金太の金太
住 所:小樽市花園3丁目7-3 地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
前回の報告に続き「金太の金太夜編」をお知らせします!
どうしても気になった「金太の金太夜編」ですが、週末、メンバーを募
ったところ3名が参加するこことなり、4名で行ってみました!。
6名以上だと¥3500で食べ飲み放題があったのですが、人数が足り
ずフリーで行きました!。
まずは、夜の焼肉メニューから
安いです。聞いたことのないメニューもあります。
居酒屋メニューも安いです。ドリンクも焼酎ボトル二階堂やいいちごで
も¥1680ですよ!。
では、お肉を頼みましょう!。普通に頼みましたが
混合+サガリ(¥370×2+630×2)
お~っと。ボウルに入ってど~んと来ました。
上品な女性なら引くかも知れませんが、ボウル一杯の肉に驚きます。
生ラム(¥525×2)味付け鳥精肉(¥330×2)
こちらは、ボウルに入ってませんが、量が多いです。
この鳥精肉はオリジナルな感じで評判良かったです。
焼き野菜盛り合わせ(¥525)
このホイル一杯のもやしは初体験で笑っちゃった位です。
七輪で焼きます。店内は煙でモクモクですが、これが食欲沸きますよ!
大量の肉の箸休めにモヤシをホイル焼きします。これもいけます。
居酒屋メニューの焼きイカも美味しいです。
お肉追加しますが、1人前づつにしておきます。
和牛カルビー(¥650)
気になる名前からも
うまい+しびれる+いける(¥330+420+320)
またも、ボールで登場です。
どの部位の肉か聞いたのですが、どれがどれだかわからなくなりました。
さぁ~噂のアレが登場です。
おにぎり鰹(¥260)
大き~いです。
ちなみにこれがここの標準で、小だと¥50引きの様です。
3人で食べて丁度良い位ですが、近くにいた女性が、このおにぎり片手
に焼肉をほおばる姿が素敵でした。
もう一つ気になったメニューが
ラーメン味噌(¥630)
画像をクリック拡大するとわかりますが、透き通ったスープではありま
せんが、出汁が良く出ているスープだと思います。
ラーメンは昼も食べることができます。
焼肉屋さんのラーメンは美味しいです。
ここまで食べたら苦しいのですが、小樽の焼肉の〆を頂きます。
「スープあります?」と聞くとサービスのスープを、タレに入れてくれ
ます。牛骨からとったスープの様です。これで〆るのが小樽流。
これだけ食べて、ビールと焼酎ボトルを飲んで、1人¥3000位でし
た!。(ちなみに動けなくなる位、お腹が一杯でした。)
決して、高級なお肉で、お上品なお店ではありませんが、値段が安く、
美味しく旨い、量が多く・大きい嬉しいお店です。
今のところ私の中では、焼肉屋の三冠王です。
ランチのきまり丼だけではありませんよ!。
是非、夜の焼肉を楽しんで下さい!。
店 名:焼肉金太の金太
住 所:小樽市花園3丁目7-3 地図はここ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター