娘がお泊まり会でいない日、OKUSAMAとスープカレーを食べに行ってきました。
久しぶりにあのスープカレーを食べたいと行ったのが
春香町にあるラマイ小樽店です。
旭川の時よく行ったお店の小樽店です。
店内はアジアンチックで、旭川店とよく似ていますが、テーブルの照明が
少し明るいのが嬉しいです。
メニューも変わりないですね。
何といってもここの特徴は、ご飯もスープも大盛無料です。
二人ともチキン(¥980)を頂きました。
OKUSAMAは
スープレギュラー、ライスSです。
私は
スープ大盛、ライスLで、辛さ20番です。(辛さ調整も無料です。)
SとLを比較するとボリュームの違いがわかりますよね。
唯一、スパイシーココナッツミルク(¥50)をトッピングしました。
ココナッツミルクを入れることで辛さとスープがマイルドに融合します。
具だくさんな野菜に良く浸みたチキンとたっぷりなスープが嬉しいです。
他店では、スープカレーを食べに行くと、量や辛さの追加料金を取られ
ることが多く、簡単に¥1000オーバーしますが、ここなら、満足いくボリュームで¥1000位です。
久々にお腹一杯満足したスープカレーでした。
小樽に来ても、ラマイが好きです。
店 名:アジアンバー ラマイ小樽店
住 所:小樽市春香町361-1
地図はここ
昨日は、暑かったですね。部屋の中が暑くて更新する気力が失せたため
涼しい朝に過去ネタ整理です。
さて、ちょっと前に職場の飲み会があり、いつものように場所を選定することになりました。
前回の小樽勤務時代、長崎屋の裏位にあった焼肉屋へ何度か行っていたのですが、昨年も場所がわからず探していた焼肉屋がありました。
何となく、そのお店に行ってみたくなり、事前に場所を確認して見つけました。
春香園です。
長崎屋裏と都通の間の路地にありました!。
店内は、めっちゃめちゃ本物な昭和の香りです。
メニューも年季が入っています。
早速、お肉を注文して待ちます。
お~と!。一皿になってど~んと来ました!。
ホルモン、サガリ、ナンコツ、ガツ、バラ肉を七輪で焼きます。
特に、ここのサガリは絶品です。
焼酎のボトルを頼みますと
最近なかなか見ない、甲種の一升瓶になります。
漬物などもつまみに飲んで
最後は〆のスープです。
しっかり出汁のでたスープですので、ご飯と一緒に食べても最高です。
久々に行ったお店ですが、懐かしさと美味しさが変わりなく嬉しいです。
店 名:春香園
住 所:小樽市稲穂2丁目14-10
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ちよっと前ですが、職場のメンバーで「花見」という飲み会を行いました。
今年は、寒くて天候不順だったため、桜の下での花見は断念し、かつ、
安く仕上がる場所を選ぶことにしました。(いつもこれが難しい。)
南樽駅下にある
お好み焼の翌檜です。
小樽では20年以上営業しているお店です。
店内にはマンガなども沢山あり、くつろぎながら食べることができます。
今回は、4人位で食べる得々プランを事前に注文し、後で追加オーダー
することにしました。
メニューなどは、こちらのHPで!。
まずは、お好み焼き3種から!。
左から、ぶた玉、ちーず玉、ミックス玉です。
焼き方に従い、鉄板で焼きます。
美味しく出来上がりますと、ソースなどを付けて頂きます。
お好み焼きと言えば、関西や広島風を思い浮かべますが、あっさりした
感じで、どちらかと言うと関東風か?。
いや、これが小樽風お好み焼きでしょう!。
こってり感がないので、何枚でも食べられる美味しいお好み焼きです。
こちらは、焼きうどんです。
隣の席のメンバーは、焼きそばを食べていました。
しめじのバター焼きも頂きます。
まだまだ食べられますのでオーダー追加!。
もち天にあとのせチーズトッピングです。
濃厚なチーズがベストマッチングです。
オムそばです。
鉄板で焼きそばを炒め、別に焼いていた玉子が半熟になったところで
返します。
みんなでワイワイ盛り上がりながら調理し、美味しく頂きました。
会計も1人¥2000ちょっとと予定以上に安く仕上がり、満足感もいっぱいです。
ここのお店なら、家族や少人数で来ても良さそうな感じです。
昼間も営業しているので、南小樽駅で降りて、お好み焼きを食べ、運河沿い散策も良いと思いますよ!。
店 名:お好み焼 翌檜
住 所:小樽市住吉町13-20
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
今日は久々に家族で焼肉でした。
昨晩、娘と「焼肉行きたいね!」と話が盛り上がり、OKUSAMAを説得して
行ってきました。
場所は、小樽の桜ロータリーにあるセブンイレブン沿いの道路を上がっ
て行くと、右手に看板があり
少し進むとありました。
焼肉やまきです。
気を付けて見ていないと、わからないかもしれません。
2階にある店内に入りますと
綺麗な店内で、煙りモクモク感はありませんので女性もOKでしょう!。
メニューは
ホルモン¥350で最高が¥1200と大変リーズナブルです。
アルコールも安いですね。
壁をみると
お得な焼肉セットメニューもあります。
では、注文します。
野菜盛り合わせ(¥300)
色々な野菜が入ってこの値段はお得です。
今日のメインは
ファミリーセット(¥3500)
ホルモン×2、豚肩ロース×2、和牛カルビー×2、生ラム×2のセットです。
野菜の皿と比較してわかるように、めちゃめちゃ量が多いです。
そしてこの値段はお得です。
左から、豚肩、和牛、生ラムです。
久々の焼肉、次々と美味しくいただきます。
ホルモンをもう少し食べたいと言うので
塩ホルモン(¥400)
こちらは肉厚なホルモンです。
丸まっているのがホルモンで、肉厚なのが塩ホルモンです。
お口直しに
冷麺(¥550)
弾力ある麺にさっぱりしたスープです。これもお得です。
最後は小樽の焼肉〆のサービス
色々なものがブレンドされた濃厚なタレに、スープで割って頂きました。
ここのタレがまた美味しいです。
店内は、お年寄りから家族連れ、若い人などで賑わっておりました。
娘もOKUSAMAも大満足でした。
決して、わかりやすい場所ではありませんが、探してでも行く価値あり
ますよ!。
私も焼酎ボトルをキープしてきたので、間違いなく行きます!。
店 名:焼肉やまき
住 所:小樽市桜1丁目21-26
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
プロ野球も開幕しました。
今年もファイターズを応援します!。
でも、開幕2連敗はイタイ(涙)
気を取り直して、過去ネタ整理です。
たしか、「小樽雪あかり」の頃に行った飲み会で、
選定理由は、
「¥3000以下で食べ飲み放題」です。
小樽運河沿い、小樽運河食堂の奥にある浅草橋ビアホールです。
料金は
北海道バイキング¥1800+生ビール飲放¥1480=¥3280
ですが、こちらのWEBクーポンで15%オフになり、¥3000以下
となります。
石造倉庫を改装したお店ですので、店内も広く、団体客も多いです。
この日は、富裕層といわれている外国のお客様が多かったです。
バイキング料理は、ジンギスカンを始めとした焼肉類、中華、パスタ類
寿司等のほか
デザート類も色々あります
では、ジンギスカンから!
お腹が空いていましたので、どんどん食べました。
中華やお寿司もいただきます。
自分で作るラーメンもありました。
画像にはありませんが、意外にカレーが美味しかったです。
小樽運河を歩いて、お腹をグーグー減らして、安くお腹一杯色々なもの
を食べるのに良いかも知れませんよ!。
店 名:小樽運河食堂 浅草橋ビアホール
住 所:小樽市港町6-5
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |