私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ちょっと過去ネタを整理していたのですが、まだUPしていなかった人気店が埋もれてました。
今日は、小樽でボリュームと安さが人気な寿司・居酒屋を報告します。


魚真です。
よく地元の方が観光客などにもお勧めする人気店です。
メニューは


お寿司を中心に海鮮系のメニューがあります。
やはり「にぎり」が人気ですが、私のおすすめは


魚真巻き(¥1400)
大きな生太巻きにウニ、イカ、サーモンなどが宝石箱のように詰まってます。
2~3人で食べても十分美味しくお腹一杯になります。

魚真サラダ(¥600)
エビ、カニ、イカ、タコなどの海鮮がたっぷり乗ったサラダです。


魚真焼き(¥700)
アッアツの鉄板の上にジャガイモとたっぷりかかったチーズがとろけ、うにが乗ります。
ボリューム満点で北海道らしいメニューです。
この3点を食べますと、お腹が一杯で十分です。

塩辛(¥200)
最後は、自家製塩辛をつまみに飲むことにします。
平日でも混雑しているコストパフォーマンスが高い人気店です。
次回は、魚真の宴会編を報告しますね!。
店 名:魚真
住 所:小樽市稲穂2丁目5−11 松井ビル
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ちょっと過去ネタを整理していたのですが、まだUPしていなかった人気店が埋もれてました。
今日は、小樽でボリュームと安さが人気な寿司・居酒屋を報告します。
魚真です。
よく地元の方が観光客などにもお勧めする人気店です。
メニューは
お寿司を中心に海鮮系のメニューがあります。
やはり「にぎり」が人気ですが、私のおすすめは
魚真巻き(¥1400)
大きな生太巻きにウニ、イカ、サーモンなどが宝石箱のように詰まってます。
2~3人で食べても十分美味しくお腹一杯になります。
魚真サラダ(¥600)
エビ、カニ、イカ、タコなどの海鮮がたっぷり乗ったサラダです。
魚真焼き(¥700)
アッアツの鉄板の上にジャガイモとたっぷりかかったチーズがとろけ、うにが乗ります。
ボリューム満点で北海道らしいメニューです。
この3点を食べますと、お腹が一杯で十分です。
塩辛(¥200)
最後は、自家製塩辛をつまみに飲むことにします。
平日でも混雑しているコストパフォーマンスが高い人気店です。
次回は、魚真の宴会編を報告しますね!。
店 名:魚真
住 所:小樽市稲穂2丁目5−11 松井ビル
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
春はそこまで来たかと思えば、雪がいたずらし、なかなか春景色になり
ません。
春は、別れと出会いの季節でもありますが、我が社も恒例の送別会があ
りました。行われた場所は


小樽市の歴史的建造物の「旧安田銀行小樽支店」にある花ごころ小樽店
です。札幌などに数店舗あるチェーン店です。

店内に入りますと、大きな桜の造木がギリシャの建築を思わせる建物と
が優雅に感じます。
今回宴会の選定理由は

堀ごたつのある個室です。大小いくつかの個室があります。
今回は飲み放付き¥4500のプランです。

サントリー系のドリンクメニューです。
では、食べた物を一挙報告します。

前菜は3点です。

鯛の姿盛のお造りです。
大きい鯛が脂乗りがよく美味しかったです。


キンキなどの海鮮鍋です。
あっさりした鍋でした。

道産牛のステーキです。

生ハムとアボカドのサラダです。

天ぷら盛り合わせです。
揚げたての天ぷらが美味しかったです。

握り寿司は3貫です。

〆はデザートでした。
ボリューム的には結構なものでした。
飲み放題で盛り上がっていたのですが、気になったのが先ほどの

鯛の頭とアラです。このまま捨てるのはもったいないないで、鍋の汁で
アラ炊きを作ることにしました。隣の鍋の汁をもらい、別料金でご飯と
卵を購入し、30分位グツグツと煮込み、骨類を除去してご飯を投入!。

自画自賛の鯛雑炊です。
鯛の濃厚なエキスやコラーゲンたっぷりな鍋の完成です。
我ながら最高な雑炊ができました。
極力捨てる物を少なくしたエコな宴会です。
雰囲気の良いお店ですので、女性に人気なようです。
なお、送別会は盛り上がり、みんなで2次会へと繰り出しました。
ボスをはじめとして、何人かが小樽から去りますが、これも我々の宿命
なのです。
ちなみに私は、4月からも小樽編継続モード突入予定です。
店 名:花ごころ小樽店
住 所:小樽市色内2丁目11-1
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
春はそこまで来たかと思えば、雪がいたずらし、なかなか春景色になり
ません。
春は、別れと出会いの季節でもありますが、我が社も恒例の送別会があ
りました。行われた場所は
小樽市の歴史的建造物の「旧安田銀行小樽支店」にある花ごころ小樽店
です。札幌などに数店舗あるチェーン店です。
店内に入りますと、大きな桜の造木がギリシャの建築を思わせる建物と
が優雅に感じます。
今回宴会の選定理由は
堀ごたつのある個室です。大小いくつかの個室があります。
今回は飲み放付き¥4500のプランです。
サントリー系のドリンクメニューです。
では、食べた物を一挙報告します。
前菜は3点です。
鯛の姿盛のお造りです。
大きい鯛が脂乗りがよく美味しかったです。
キンキなどの海鮮鍋です。
あっさりした鍋でした。
道産牛のステーキです。
生ハムとアボカドのサラダです。
天ぷら盛り合わせです。
揚げたての天ぷらが美味しかったです。
握り寿司は3貫です。
〆はデザートでした。
ボリューム的には結構なものでした。
飲み放題で盛り上がっていたのですが、気になったのが先ほどの
鯛の頭とアラです。このまま捨てるのはもったいないないで、鍋の汁で
アラ炊きを作ることにしました。隣の鍋の汁をもらい、別料金でご飯と
卵を購入し、30分位グツグツと煮込み、骨類を除去してご飯を投入!。
自画自賛の鯛雑炊です。
鯛の濃厚なエキスやコラーゲンたっぷりな鍋の完成です。
我ながら最高な雑炊ができました。
極力捨てる物を少なくしたエコな宴会です。
雰囲気の良いお店ですので、女性に人気なようです。
なお、送別会は盛り上がり、みんなで2次会へと繰り出しました。
ボスをはじめとして、何人かが小樽から去りますが、これも我々の宿命
なのです。
ちなみに私は、4月からも小樽編継続モード突入予定です。
店 名:花ごころ小樽店
住 所:小樽市色内2丁目11-1
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
あさぶろネットでご一緒したバーバーさんから情報を頂きました。
ブログを始めた頃は、情報が入ると速やかに取材活動しておりましたが
最近はボチボチとなっておりました。
今回は、初心に戻り速やかな取材活動を行うことにし、丁度、飲み会が
あったので、強引にそのお店に行くことにしました。
らく天です。
過去報告のみよ福の隣でした。
お店を紹介していた動画は↓こちら!。
1階がカウンター席で2階が小上がりとなっており、2階に案内されました。
メニューは
おでんと焼鳥を中心に
創作和食のお店です。
まずはお通し
では次々と報告します。
おでん盛り合わせです。
薄味ながらも味が良く染みてます。
美味しかったので追加です。
玉子がメチャ旨です。
生のりのおでんです。
濃厚な海苔の風味が絶品でした。
焼鳥盛り合わせです。
こちらも追加しました。
鳥もつ、精肉、青じそつくねです。
ジューシーで大きな串です。
串焼きと表現した方が良いでしょうか。
創作料理は
春巻きの皮のパリパリピザです。
海鮮サラダとラムロースのたたきです。
〆は
寿司7貫です。
この内容で¥880はお得です。
ごちそうさまでした。
帰り際1階カウンターは、満席状態で、やはり人気なお店です。
今度はカウンターに座り、焼鳥とおでんで一杯やりたいです。
店 名:らく天
住 所:小樽市稲穂2丁目13-16
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
結構前でしたが、宴会場所の選定を依頼されました。
条件は、「¥4000以下」です。
簡単な条件と思い、あちこち電話したのですが、旭川と違い、ほとんど
が最低¥4200でした。
そんな中、やっと見つけたお店!。
和風居酒屋よしだです。
昔、つぼ八嵐山通店があった場所です。
今回は、¥3800コースの宴会にしました。
飲み放題は、瓶ビールですが発泡酒でないので十分です。
では、内容を次々と。
海鮮鍋です。
色々なお魚が入ります。
刺身盛り合わせです。
オードブルです。
焼鳥盛り合わせです。
お肉も大きいです。
サラダにおにぎりもあります。
さすがにこんなにあれば、ボリュームいっぱいです。
若い方への宴会にもお勧めですよ!
店 名:和風居酒屋よしだ
住 所:小樽市花園1丁目8-23
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ここのところバタバタしており、更新が滞ってスミマセン。
先日、職場チームの新年会を行いました。
どこに行くかセレクトしていたのですが、連絡が遅かったこともあり、
予約が取れませんでした。
ふと、思い出したのが、昨夏の潮祭りのビアガーデンに出店していたお
店で、今度行くよ!といっていたお店がありました。


花ゆら亭です。
花園などの繁華街ではなく、住宅街あります。佇む隠れ家的名店「花ゆら亭」 小樽へ行ったら、ちょっと足を伸ばしてでも行く価値のあるお店です。
店内は、和風でモダンな雰囲気のおしゃれなお店です。
女性店主と元気の良い女性従業員でお店をきりもりしてました。
今回は、コースではなく、メニューから適当に注文しました。


おばんざいなどの家庭料理を中心に


煮魚や焼魚など旬の素材をふんだんに使ったいるそうです。
予約時に刺身の盛り合わせを注文しておきました。

新鮮なお刺身の数々です。
では次々と!。

おばんざいBです。
家庭的な料理5品です。
どれも美味しい!。カウンターでこれを肴に一杯でも十分です。

ラーメンサラダです。
お刺身が乗り、ボリュームもあります。

アスパラいもベーコンチーズ焼きです。
鉄板で熱々。

特製玉子焼きです。
中に鰻が入ります。


イカリングと鶏の唐揚げ

近海で採れた鰊です。小樽ならではです。

おにぎりも大きいです。
どの料理も満足する味で、参加メンバーも大変満足してました。
鯖の味噌煮が評判とも聞きました。
場所的になかなか行けませんが、隠れ家的お店ですので、次回はカウン
ターで一杯やりたいです。
店 名:美食処花ゆら亭
住 所:小樽市緑2丁目21-2
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ここのところバタバタしており、更新が滞ってスミマセン。
先日、職場チームの新年会を行いました。
どこに行くかセレクトしていたのですが、連絡が遅かったこともあり、
予約が取れませんでした。
ふと、思い出したのが、昨夏の潮祭りのビアガーデンに出店していたお
店で、今度行くよ!といっていたお店がありました。
花ゆら亭です。
花園などの繁華街ではなく、住宅街あります。佇む隠れ家的名店「花ゆら亭」 小樽へ行ったら、ちょっと足を伸ばしてでも行く価値のあるお店です。
店内は、和風でモダンな雰囲気のおしゃれなお店です。
女性店主と元気の良い女性従業員でお店をきりもりしてました。
今回は、コースではなく、メニューから適当に注文しました。
おばんざいなどの家庭料理を中心に
煮魚や焼魚など旬の素材をふんだんに使ったいるそうです。
予約時に刺身の盛り合わせを注文しておきました。
新鮮なお刺身の数々です。
では次々と!。
おばんざいBです。
家庭的な料理5品です。
どれも美味しい!。カウンターでこれを肴に一杯でも十分です。
ラーメンサラダです。
お刺身が乗り、ボリュームもあります。
アスパラいもベーコンチーズ焼きです。
鉄板で熱々。
特製玉子焼きです。
中に鰻が入ります。
イカリングと鶏の唐揚げ
近海で採れた鰊です。小樽ならではです。
おにぎりも大きいです。
どの料理も満足する味で、参加メンバーも大変満足してました。
鯖の味噌煮が評判とも聞きました。
場所的になかなか行けませんが、隠れ家的お店ですので、次回はカウン
ターで一杯やりたいです。
店 名:美食処花ゆら亭
住 所:小樽市緑2丁目21-2
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター