私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今週末は、観楓会でした。
幹事さんの選定理由は、近くで安いところです。
そして今回行ったのが、マリンヒルホテル小樽です。
温泉に入ってから宴会です。
こんな感じです。
松茸?の釜飯と1人鍋は、熱々です。
最後にはデザートです。
食事後は、ゲーム大会で盛り上がりました。
この時期は、何処のホテルも価格設定が高いのですが、ここのホテル
は手頃な価格ですよ。
<おまけ>
今日、嵐ジェットを見てきました!。
店 名:マリンヒルホテル小樽
住 所:小樽市朝里川温泉1-112-1
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日は、職場グループでの飲み会でした。
セッティングしたのは、オヤジザイルY氏です。
「マジ旨いっすから!」の言葉で決定しました。
(ただし、実際食べるまで信用していなかったのは私です。)
訪れたお店は


びすとろまさです。
今回はメニュー表より単品で注文しました。




では、次々と報告しまとします。

まずはお通し。味の浸みた巾着です。
Y氏は、「うめ~!」を連発してました。


軟骨のサラダと揚げ茄子のサラダです。
大きな器にたっぷりあります。
私はもくもくと大根サラダを食べました。

茄子味噌チーズです。
メニューに茄子のカテゴリーがある位のおすすめです。
味噌とチーズが香ばしく合います。

おくらバター焼きです。Y氏のおすすめの一品です。

軟骨バター焼きです。ビールにぴったりです。
深澤精肉店の軟骨の薫製をソテーしたようなイメージです。
そして、イチオシ。


ジャンボハンバーグです。
大きなお皿にデミグラソースがかかったハンバーグでてきました。
なかなかのボリュームです。4人で食べてやっとの位です。
ここでも私は大根サラダを残さず食べます。

タコザンギです。やわらかくちょっとスパイシーなのが良いですね。

ザンギです。こちらも大盛な大根サラダです。
そろそろ大根もつらくなってきました。

水餃子です。お店のママさんおすすめです。
こちらもボリュームあります。

そばめしです。
画像は全て一人前の量です。
10人で行きましたが、1品1~2人前を取り分けて十分なボリュームです。
大きなお店ではありませんが、店内は入れない人がいた位人気です。
年配な方から家族連れまで客層も様々です。
ボリュームある家庭風洋食メニューが人気の理由でしょうか?
また一つ良い店見つけましたよ!。
店 名:酒野菜びすとろまさ
住 所:小樽市花園1丁目4-9
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
昨日は、職場グループでの飲み会でした。
セッティングしたのは、オヤジザイルY氏です。
「マジ旨いっすから!」の言葉で決定しました。
(ただし、実際食べるまで信用していなかったのは私です。)
訪れたお店は
びすとろまさです。
今回はメニュー表より単品で注文しました。
では、次々と報告しまとします。
まずはお通し。味の浸みた巾着です。
Y氏は、「うめ~!」を連発してました。
軟骨のサラダと揚げ茄子のサラダです。
大きな器にたっぷりあります。
私はもくもくと大根サラダを食べました。
茄子味噌チーズです。
メニューに茄子のカテゴリーがある位のおすすめです。
味噌とチーズが香ばしく合います。
おくらバター焼きです。Y氏のおすすめの一品です。
軟骨バター焼きです。ビールにぴったりです。
深澤精肉店の軟骨の薫製をソテーしたようなイメージです。
そして、イチオシ。
ジャンボハンバーグです。
大きなお皿にデミグラソースがかかったハンバーグでてきました。
なかなかのボリュームです。4人で食べてやっとの位です。
ここでも私は大根サラダを残さず食べます。
タコザンギです。やわらかくちょっとスパイシーなのが良いですね。
ザンギです。こちらも大盛な大根サラダです。
そろそろ大根もつらくなってきました。
水餃子です。お店のママさんおすすめです。
こちらもボリュームあります。
そばめしです。
画像は全て一人前の量です。
10人で行きましたが、1品1~2人前を取り分けて十分なボリュームです。
大きなお店ではありませんが、店内は入れない人がいた位人気です。
年配な方から家族連れまで客層も様々です。
ボリュームある家庭風洋食メニューが人気の理由でしょうか?
また一つ良い店見つけましたよ!。
店 名:酒野菜びすとろまさ
住 所:小樽市花園1丁目4-9
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
前々回報告の0次会後の報告が遅れました。
1次会を行った場所は


花園にある魚一心(うおいっしん)です。
小樽では、言わずとしれた、南樽市場西村鮮魚店の直営です。
昔、同じ直営店で一心太助という安くて豪快なお店があったのですが、
残念ながら、閉店しておりました。
今回は、宴会コースを利用しないで、席予約として色々注文しました。
メニューは

鮮魚店直営だけあって、魚類が安価です。
では、報告します。

お刺身の盛り合わせです。
単品で、マグロ、イカ、ホタテ、タコ、ほっき、サーモン、ボタンエビを食べました。
どうです?。ピカピカと新鮮そうなのがわかるでしょ!。
揚げ物は


タコザンギとマグロザンギです。
これで、¥370と¥520だから安いでしょ!。
焼き物は


銀ダラとししゃもです。
西村鮮魚店で銀ダラを買いますが、大きくて、脂乗りが良く美味しいです。


ホタテ焼きとボタンエビ焼きです。
でっかいボタンエビですよ!。これは観光客にお勧め。
飲み会開始時間が遅れたため、品切れのメニューもあり残念でしたが
お財布にも優しいお店です。
昼の定食は早く行かないと無くなる位人気です。
今度は、昼編も報告しますね!。
店 名:魚一心
住 所:小樽市花園1丁目11-10
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
前々回報告の0次会後の報告が遅れました。
1次会を行った場所は
花園にある魚一心(うおいっしん)です。
小樽では、言わずとしれた、南樽市場西村鮮魚店の直営です。
昔、同じ直営店で一心太助という安くて豪快なお店があったのですが、
残念ながら、閉店しておりました。
今回は、宴会コースを利用しないで、席予約として色々注文しました。
メニューは
鮮魚店直営だけあって、魚類が安価です。
では、報告します。
お刺身の盛り合わせです。
単品で、マグロ、イカ、ホタテ、タコ、ほっき、サーモン、ボタンエビを食べました。
どうです?。ピカピカと新鮮そうなのがわかるでしょ!。
揚げ物は
タコザンギとマグロザンギです。
これで、¥370と¥520だから安いでしょ!。
焼き物は
銀ダラとししゃもです。
西村鮮魚店で銀ダラを買いますが、大きくて、脂乗りが良く美味しいです。
ホタテ焼きとボタンエビ焼きです。
でっかいボタンエビですよ!。これは観光客にお勧め。
飲み会開始時間が遅れたため、品切れのメニューもあり残念でしたが
お財布にも優しいお店です。
昼の定食は早く行かないと無くなる位人気です。
今度は、昼編も報告しますね!。
店 名:魚一心
住 所:小樽市花園1丁目11-10
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
先日、娘のエレクトーン大会がありました。
最優秀賞に選ばれれば、全道大会に進むことができます。
この日のために、娘は一生懸命練習してました。
私は、「全道に行けたら、お祝いでお寿司。だめだったら、残念会で餃子だね」と約束をしました。
結果発表、何と最優秀賞に選ばれました。(予想外な展開)
よって、会場から近かった老舗寿司店へ行くことにしました。


大和屋本店です。
昔、宴会で何度か来たことがありましたが、久々の訪問です。

お寿司の他


お食事メニューなどもあります。
では、娘はお約束の

特上生寿し(¥1600)
旬のウニも入ってこの値段はお得だと思います。
娘も大満足!。
OKUSAMAは


一段セット(¥1365)


お寿司の他、天ぷら、サラダ、茶そばも付きます。
夜でも食べられるセットメニューですのでお得でしょう!。
私は


特上生ちらし(¥1800)
もう少しボリュームが欲しいところですが、彩りよく多数のネタがのります。

娘が好きなザンギや

ここのお勧め天ぷら盛り合わせも美味しくいただきました。
休日の夜でしたが、店内は地元と思われる方々で賑わっておりました。
寿司以外にも色々なメニューがあるので、お年寄りから子供まで喜ばれ
るお店ではないでしょうか。
店 名:大和屋本店
住 所:小樽市稲穂3丁目4-11
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
先日、娘のエレクトーン大会がありました。
最優秀賞に選ばれれば、全道大会に進むことができます。
この日のために、娘は一生懸命練習してました。
私は、「全道に行けたら、お祝いでお寿司。だめだったら、残念会で餃子だね」と約束をしました。
結果発表、何と最優秀賞に選ばれました。(予想外な展開)
よって、会場から近かった老舗寿司店へ行くことにしました。
大和屋本店です。
昔、宴会で何度か来たことがありましたが、久々の訪問です。
お寿司の他
お食事メニューなどもあります。
では、娘はお約束の
特上生寿し(¥1600)
旬のウニも入ってこの値段はお得だと思います。
娘も大満足!。
OKUSAMAは
一段セット(¥1365)
お寿司の他、天ぷら、サラダ、茶そばも付きます。
夜でも食べられるセットメニューですのでお得でしょう!。
私は
特上生ちらし(¥1800)
もう少しボリュームが欲しいところですが、彩りよく多数のネタがのります。
娘が好きなザンギや
ここのお勧め天ぷら盛り合わせも美味しくいただきました。
休日の夜でしたが、店内は地元と思われる方々で賑わっておりました。
寿司以外にも色々なメニューがあるので、お年寄りから子供まで喜ばれ
るお店ではないでしょうか。
店 名:大和屋本店
住 所:小樽市稲穂3丁目4-11
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日に続き、魚真の宴会編です。
報告が遅くなりましたが、歓迎会で行きました。
今年の幹事長オヤジザイルYの選店です。
料金は、料理のみ¥3200のコースです。
料理のみ宴会でドリンクは別?と思われますが、ドリンクはすべて持ち
込みOK(予約時確認)なので、酒屋で原価調達により持ち込みです。
では、料理を報告します。

お通しです。

刺身盛り合わせです。
新鮮な5点盛りの盛り合わせです。

銀だら焼きです。

エビの塩ふり焼きです。
大きなエビが1人2匹ですよ!。

昨日も報告した魚真焼きです。
さすにボリュームいっぱいです。

寿司5貫です。

〆はすり身汁です。
料金的に高級感はありませんが、ボリュームいっぱいな料理です。
ドリンク持ち込みでも、氷・水をサービスしてくれてありがたいです。
(幹事は用意が大変です。)
宴会も満足できるお店でしたよ!。
店 名:魚真
住 所:小樽市稲穂2丁目5-11松井ビル
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
昨日に続き、魚真の宴会編です。
報告が遅くなりましたが、歓迎会で行きました。
今年の幹事長オヤジザイルYの選店です。
料金は、料理のみ¥3200のコースです。
料理のみ宴会でドリンクは別?と思われますが、ドリンクはすべて持ち
込みOK(予約時確認)なので、酒屋で原価調達により持ち込みです。
では、料理を報告します。
お通しです。
刺身盛り合わせです。
新鮮な5点盛りの盛り合わせです。
銀だら焼きです。
エビの塩ふり焼きです。
大きなエビが1人2匹ですよ!。
昨日も報告した魚真焼きです。
さすにボリュームいっぱいです。
寿司5貫です。
〆はすり身汁です。
料金的に高級感はありませんが、ボリュームいっぱいな料理です。
ドリンク持ち込みでも、氷・水をサービスしてくれてありがたいです。
(幹事は用意が大変です。)
宴会も満足できるお店でしたよ!。
店 名:魚真
住 所:小樽市稲穂2丁目5-11松井ビル
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター