私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日から今年の第1弾キャンプを深川市にあるまあぶオートキャンプ場に
行ってきました。

今回もsakicyanファミリーと一緒に行きました。
午後1時のチェックインと同時に到着しました。晴天の最高のキャンプ
日和です。



タープ、テントを設営したら明るいうちからビールで乾杯!
緑に囲まれて晴天の中のビールは格別です。
ビール片手に炭を起こして夕食の準備をします。
今回の夕食は、sakicyanpapaと普段自分の行きつけの店から食材を
調達しよう!という企画です。(私も楽しみ!)
炭が起きて良い感じに火が落ち着いてきたところで、夢の共演が始まり
ました。
まず私が調達したのは、当然いいねからです。


まずは、もつ串と豚串です。余り火が強すぎると焦げてしまうので、
火加減が難しいのですが、今回はGOOD!sakicyanpapamama
もこれが食べたかったと喜んでもらいました。


うずら串とひな皮串も焼きました。
うずらも良い感じで焼けました。ひな皮ですが、マスターから焼くのが一番
難しいと言われていたので、慎重にこんがり焼きました。美味しい!。
では、sakicyanpapaが調達したものは

馬場ホルモンです。実は私あの有名な馬場ホルモン未体験でした。
脾臓が含まれていて柔らかく美味しいホルモンでした。
今度は、お店に行かなくては!。

こちらは、炭屋のホルモンです。お店の肉です。
やや肉厚のホルモンがコリコリと美味しいです。
左が馬場ホル。右が炭屋です。

炭屋のホルモンも良い感じに焼けました。

さぁ~肉ばかりではありません。大きなホッケと言えば

ゆきちゃんのお父さんのホッケです。コンロからはみ出ます。
炭焼きで食べると格別です。他に一夜干しイカとコマイも用意
していたのですが、お腹が一杯で食べ切れませんでした。
このほかは、子供の好きな


フライドポテトと焼きおにぎりです。
大きなアルミ皿にバターを引いて冷凍ポテトを焼きます。
これが子供の大好物。
焼きおにぎりは、水留農場のお米で作ったおにぎりをこんがり焼きました。

綺麗な夕日を見ながら、美味しく楽しく過ごしました。
こんなことでもなければ、このようなか食材が一度に介することは
ないでしょう!。
夕食後は、歩いて温泉に入りに行き、帰ってきてからも、お腹が一杯
で、みんな早めに就寝しました。
ここのキャンプ場は、施設が綺麗で、炊事場に給湯までありました。
コテージに家族連れが多く宿泊していましたが、キャンプは他に一組
でした。夜はまだ寒いですが、今時期のキャンプは気持ちが良いです。
施設名:まあぶオートキャンプ場
住 所:深川市音江町字音江459番地1
場所はココ
昨日から今年の第1弾キャンプを深川市にあるまあぶオートキャンプ場に
行ってきました。
今回もsakicyanファミリーと一緒に行きました。
午後1時のチェックインと同時に到着しました。晴天の最高のキャンプ
日和です。
タープ、テントを設営したら明るいうちからビールで乾杯!
緑に囲まれて晴天の中のビールは格別です。
ビール片手に炭を起こして夕食の準備をします。
今回の夕食は、sakicyanpapaと普段自分の行きつけの店から食材を
調達しよう!という企画です。(私も楽しみ!)
炭が起きて良い感じに火が落ち着いてきたところで、夢の共演が始まり
ました。
まず私が調達したのは、当然いいねからです。
まずは、もつ串と豚串です。余り火が強すぎると焦げてしまうので、
火加減が難しいのですが、今回はGOOD!sakicyanpapamama
もこれが食べたかったと喜んでもらいました。
うずら串とひな皮串も焼きました。
うずらも良い感じで焼けました。ひな皮ですが、マスターから焼くのが一番
難しいと言われていたので、慎重にこんがり焼きました。美味しい!。
では、sakicyanpapaが調達したものは
馬場ホルモンです。実は私あの有名な馬場ホルモン未体験でした。
脾臓が含まれていて柔らかく美味しいホルモンでした。
今度は、お店に行かなくては!。
こちらは、炭屋のホルモンです。お店の肉です。
やや肉厚のホルモンがコリコリと美味しいです。
左が馬場ホル。右が炭屋です。
炭屋のホルモンも良い感じに焼けました。
さぁ~肉ばかりではありません。大きなホッケと言えば
ゆきちゃんのお父さんのホッケです。コンロからはみ出ます。
炭焼きで食べると格別です。他に一夜干しイカとコマイも用意
していたのですが、お腹が一杯で食べ切れませんでした。
このほかは、子供の好きな
フライドポテトと焼きおにぎりです。
大きなアルミ皿にバターを引いて冷凍ポテトを焼きます。
これが子供の大好物。
焼きおにぎりは、水留農場のお米で作ったおにぎりをこんがり焼きました。
綺麗な夕日を見ながら、美味しく楽しく過ごしました。
こんなことでもなければ、このようなか食材が一度に介することは
ないでしょう!。
夕食後は、歩いて温泉に入りに行き、帰ってきてからも、お腹が一杯
で、みんな早めに就寝しました。
ここのキャンプ場は、施設が綺麗で、炊事場に給湯までありました。
コテージに家族連れが多く宿泊していましたが、キャンプは他に一組
でした。夜はまだ寒いですが、今時期のキャンプは気持ちが良いです。
施設名:まあぶオートキャンプ場
住 所:深川市音江町字音江459番地1
場所はココ
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今日は、娘の運動会がありました。
天気予報では、ずっと雨の予報だったのですが、この前のいいねバーベキ
ューの時、いいねの常連さんに”天気屋”さんがいて、みんなから今週の日
曜日天気にしてくれ!とお願いしたところ、「では力を出しますか。」と言っ
ていたのです。そうしたら本当に晴天!。(天気屋のMさんありがとう!)


開会式が終わり、順番にプログラムが始まります。最初の娘の出番は
徒競走からです。


勢いよくスタートしたのですが、結果は着外。(親のDNAからやむを得ず)
私が買っていた日本ダービーの馬も着外でした。(関係はありませんが)
その後、買い物競争や玉入れ、リズム体操、全員参加競技などがありま
した。


父兄参加競技もあったのですが、私は参加せず。
何故かと言うと幼稚園の運動会の借り物競走で、スタート5歩で肉離れを
起こした苦い経験があったのでした。(普段の運動不足)
午前中で娘の競技も終了し、一番のお楽しみお弁当です。
田舎育ちのわたしは、運動会と言えば、盆、正月、祭りと並ぶ4大イベント
でしたので、午前中で競技が終わっても、お弁当は食べて帰ります。
では、お弁当のふたを開けてみましょう!。


OKUSAMAが早起きして作りました。
こちらは、OKUSAMAの負担軽減のため、出前したお寿司です。


お稲荷さんは、美味しかったのですが、太巻きは具が甘過ぎでした。
OKUSAMAのお父様もご一緒し、煮しめを持ってきてくれました。

雨で開催が危ぶまれた運動会でしたが、多少の寒さがあったとしても
良い天気で開催できてよかったです。
今日は、娘の運動会がありました。
天気予報では、ずっと雨の予報だったのですが、この前のいいねバーベキ
ューの時、いいねの常連さんに”天気屋”さんがいて、みんなから今週の日
曜日天気にしてくれ!とお願いしたところ、「では力を出しますか。」と言っ
ていたのです。そうしたら本当に晴天!。(天気屋のMさんありがとう!)
開会式が終わり、順番にプログラムが始まります。最初の娘の出番は
徒競走からです。
勢いよくスタートしたのですが、結果は着外。(親のDNAからやむを得ず)
私が買っていた日本ダービーの馬も着外でした。(関係はありませんが)
その後、買い物競争や玉入れ、リズム体操、全員参加競技などがありま
した。
父兄参加競技もあったのですが、私は参加せず。
何故かと言うと幼稚園の運動会の借り物競走で、スタート5歩で肉離れを
起こした苦い経験があったのでした。(普段の運動不足)
午前中で娘の競技も終了し、一番のお楽しみお弁当です。
田舎育ちのわたしは、運動会と言えば、盆、正月、祭りと並ぶ4大イベント
でしたので、午前中で競技が終わっても、お弁当は食べて帰ります。
では、お弁当のふたを開けてみましょう!。
OKUSAMAが早起きして作りました。
こちらは、OKUSAMAの負担軽減のため、出前したお寿司です。
お稲荷さんは、美味しかったのですが、太巻きは具が甘過ぎでした。
OKUSAMAのお父様もご一緒し、煮しめを持ってきてくれました。
雨で開催が危ぶまれた運動会でしたが、多少の寒さがあったとしても
良い天気で開催できてよかったです。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日は、携帯からも速報しました焼き鳥いいねでジンギスカンパーティーが
ありました。
いいねの常連さんを中心に、さんろくのマスターや近所のママさんなど、
様々な人達の集まりで、総勢10数名で、我が社からも私を含め、
こましのKなど4名出席しました。
18:00から開始でしたが、来た者から飲んで食べる自由なスタイルで行
われ、入れ替わり立ち替わり人の出入りもありました。
今回食べたジンギスカンは、

柔らかくて美味しいお肉でした。
今回参加はしませんでしたが、Ero部長からの差し入れが


左は何かと思われそうですが、富良野の東山で採れたラベンダーアスパラ
です。みんな何コレ?と言ってましたが、味は美味しいアスパラです。
右はメロンの漬け物です。持ってきたメロンをいいねの母さんに漬け物に
してもらいました。
では、豪快にジンギスカン焼き(煮る?)ます。


ジンギスカンの他、もやし、たまねぎ、うどん、アスパラも入れます。
大量に作ると美味しいです。
近所のママさんからの差し入れも網焼きしました。

途中、立ち飲み屋ゆきちゃんにお願いしていた海産物をゆきちゃんが届け
てくれました。ゆきちゃんのお父さんのところの魚です。


本当にこのホッケは、肉厚でデカイです。炭焼きなので最高でした。
コマイ(カンカイ?)もマヨネーズにナンバン醤油で食べると最高でした。
一夜干しのイカ、ホタテ焼もありました。

日が暮れると少し肌寒くなってきましたが、ジェットヒーターとライトを
用意していました。みんなお酒が効いて盛り上がってました。

そうそう、マスターと二代目のツーショットをフォーカスしましたよ!。

今回は、お店の定休日に合わせての開催でしたが、今度は、暑い時期に
多くの人が参加できる日での開催を検討しているみたいです。
いいねのマスター、参加したみなさんご苦労様でした。
また、やりましょうね!。
昨日は、携帯からも速報しました焼き鳥いいねでジンギスカンパーティーが
ありました。
いいねの常連さんを中心に、さんろくのマスターや近所のママさんなど、
様々な人達の集まりで、総勢10数名で、我が社からも私を含め、
こましのKなど4名出席しました。
18:00から開始でしたが、来た者から飲んで食べる自由なスタイルで行
われ、入れ替わり立ち替わり人の出入りもありました。
今回食べたジンギスカンは、
柔らかくて美味しいお肉でした。
今回参加はしませんでしたが、Ero部長からの差し入れが
左は何かと思われそうですが、富良野の東山で採れたラベンダーアスパラ
です。みんな何コレ?と言ってましたが、味は美味しいアスパラです。
右はメロンの漬け物です。持ってきたメロンをいいねの母さんに漬け物に
してもらいました。
では、豪快にジンギスカン焼き(煮る?)ます。
ジンギスカンの他、もやし、たまねぎ、うどん、アスパラも入れます。
大量に作ると美味しいです。
近所のママさんからの差し入れも網焼きしました。
途中、立ち飲み屋ゆきちゃんにお願いしていた海産物をゆきちゃんが届け
てくれました。ゆきちゃんのお父さんのところの魚です。
本当にこのホッケは、肉厚でデカイです。炭焼きなので最高でした。
コマイ(カンカイ?)もマヨネーズにナンバン醤油で食べると最高でした。
一夜干しのイカ、ホタテ焼もありました。
日が暮れると少し肌寒くなってきましたが、ジェットヒーターとライトを
用意していました。みんなお酒が効いて盛り上がってました。
そうそう、マスターと二代目のツーショットをフォーカスしましたよ!。
今回は、お店の定休日に合わせての開催でしたが、今度は、暑い時期に
多くの人が参加できる日での開催を検討しているみたいです。
いいねのマスター、参加したみなさんご苦労様でした。
また、やりましょうね!。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日は、お花見をしました。(ですから現在二日酔い中(涙))
午前中は、家族で自転車に乗り、花咲公園の桜を見に行きました。

桜が散りかけて、風もあったせいで花びらが舞っていました。
それではと考えたのは、私が行ったことがない旭山公園に夜桜を見に行こ
うと旭川出身のOKUSAMAに言うと、
「あんた知らないしょ!旭川じゅうの人が来て、もの凄い人だから!」
と言われ断念しかけていたところ、昼間、娘の友達sakichyannpapaと合い
その話をすると、行こうと思っていたとのことで、一緒に夜桜見物に行くこと
にしました。寒いと思い、みんな着込んで臨みました。
場所は、旭山動物園駐車場横の上で行われています。
動物園の営業は終了していました。


桜の状況は8分咲きといった感じでしょうか?。

まずは、日が暮れる前に腹ごしらえ!。屋台や商工会の出店がでてます。



ここで、焼鳥、焼イカ、たこ焼きなどを買いました。



ここで、缶ビールや持ち込んだ焼酎を飲みながら夜桜見物です。
初めての夜桜祭りでしたが、ライトアップされていて綺麗でした。






夜桜見物も良い物ですよね!。
帰り際に綿あめを買って、室内での花見(二次会)へ行くことに。


時間が早かったためか、思ったほどの混雑では有りませんでした。
綺麗な夜桜を満喫した後は、酒を飲んでいないOKUSAMAの運転で
穴場の居酒屋へ!
場 所:旭川市東旭川倉沼旭山公園
場所はココ
昨日は、お花見をしました。(ですから現在二日酔い中(涙))
午前中は、家族で自転車に乗り、花咲公園の桜を見に行きました。
桜が散りかけて、風もあったせいで花びらが舞っていました。
それではと考えたのは、私が行ったことがない旭山公園に夜桜を見に行こ
うと旭川出身のOKUSAMAに言うと、
「あんた知らないしょ!旭川じゅうの人が来て、もの凄い人だから!」
と言われ断念しかけていたところ、昼間、娘の友達sakichyannpapaと合い
その話をすると、行こうと思っていたとのことで、一緒に夜桜見物に行くこと
にしました。寒いと思い、みんな着込んで臨みました。
場所は、旭山動物園駐車場横の上で行われています。
動物園の営業は終了していました。
桜の状況は8分咲きといった感じでしょうか?。
まずは、日が暮れる前に腹ごしらえ!。屋台や商工会の出店がでてます。
ここで、焼鳥、焼イカ、たこ焼きなどを買いました。
ここで、缶ビールや持ち込んだ焼酎を飲みながら夜桜見物です。
初めての夜桜祭りでしたが、ライトアップされていて綺麗でした。
夜桜見物も良い物ですよね!。
帰り際に綿あめを買って、室内での花見(二次会)へ行くことに。
時間が早かったためか、思ったほどの混雑では有りませんでした。
綺麗な夜桜を満喫した後は、酒を飲んでいないOKUSAMAの運転で
穴場の居酒屋へ!
場 所:旭川市東旭川倉沼旭山公園
場所はココ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター