私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ちょっと前ですが、ニセコの帰り、ミシュラン北海道版ビブグルマンに選ばれた共和町のラーメン店に行ってきました。


麺屋じぇんとるめんです。
お店の名前は、ジェントルメンですが、女性2人で切り盛りされてます。
カウンター席が広く、テーブル席も数が多いです。
メニューは

では、同行者から

カレーラーメンです。
軟白ねぎ、大きなチャーシュー、のりなどが綺麗に盛り付けられてます。
私は、数量限定の

ねぎ味噌ラーメンです。

スープは、ニンニクのアクセントが効きいた濃いめのスープです。
後で気づいたのですが、ポットに割スープが用意されており、好み
で薄めることが可能です。

大盛りな軟白ネギがシャキシャキし、濃いめのスープと麺とが融和して美味しいですよ!。
職場に帰ってから、職場のアイドル(昭和)のNさんにお店の話をすると
「シゲさんはいましたか?」と言われ、そういえば、湘南爆走族に出ていたラーメン店を後で思い出しました。(笑)
ラーメンは好みがありますが、ニセコ・岩内方面にお出かけの際、私もおすすめできるラーメン店です。
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ちょっと前ですが、ニセコの帰り、ミシュラン北海道版ビブグルマンに選ばれた共和町のラーメン店に行ってきました。
麺屋じぇんとるめんです。
お店の名前は、ジェントルメンですが、女性2人で切り盛りされてます。
カウンター席が広く、テーブル席も数が多いです。
メニューは
では、同行者から
カレーラーメンです。
軟白ねぎ、大きなチャーシュー、のりなどが綺麗に盛り付けられてます。
私は、数量限定の
ねぎ味噌ラーメンです。
スープは、ニンニクのアクセントが効きいた濃いめのスープです。
後で気づいたのですが、ポットに割スープが用意されており、好み
で薄めることが可能です。
大盛りな軟白ネギがシャキシャキし、濃いめのスープと麺とが融和して美味しいですよ!。
職場に帰ってから、職場のアイドル(昭和)のNさんにお店の話をすると
「シゲさんはいましたか?」と言われ、そういえば、湘南爆走族に出ていたラーメン店を後で思い出しました。(笑)
ラーメンは好みがありますが、ニセコ・岩内方面にお出かけの際、私もおすすめできるラーメン店です。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
入院していた私のPCが仮退院で帰って来ました。
部品調達に時間を要するとのことでした。
(理解に苦しいです。)
さて、先日、久しぶりに京極町にある野々傘へ行ってきました。
基本的情報の前回の記事は、こちら!
相変わらずの人気店です。

基本的なメニューは前回と変わってないと思いますが

季節の限定メニューが増えた様です。
では、


定番の肉うどんときつねうどんです。

釜揚げうどんです。
出来上がるまで少し時間がかかるので、注文の際には時間を確認
すると良いでしょう。
私は限定メニューから

春ぽかホルモンうどんです。

生姜の効いた肉団子に、プリッとしたホルモンの唐揚げなど具だく
さんにのってます。
オリジナルなメニューですが、これ美味しいです。
色々食べたいメニューもあり、注文に悩みますが、限定メニューも良いですね!。
←ポチッとクリック応援よろしくね。
入院していた私のPCが仮退院で帰って来ました。
部品調達に時間を要するとのことでした。
(理解に苦しいです。)
さて、先日、久しぶりに京極町にある野々傘へ行ってきました。
基本的情報の前回の記事は、こちら!
相変わらずの人気店です。
基本的なメニューは前回と変わってないと思いますが
季節の限定メニューが増えた様です。
では、
定番の肉うどんときつねうどんです。
釜揚げうどんです。
出来上がるまで少し時間がかかるので、注文の際には時間を確認
すると良いでしょう。
私は限定メニューから
春ぽかホルモンうどんです。
生姜の効いた肉団子に、プリッとしたホルモンの唐揚げなど具だく
さんにのってます。
オリジナルなメニューですが、これ美味しいです。
色々食べたいメニューもあり、注文に悩みますが、限定メニューも良いですね!。
関連ランキング:うどん | 京極町その他
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ウィルス性腸炎に罹ってまもなく、先週は、インフルエンザに感染
し、家で隔離生活でした。やっと復活です。
さて、少し前の報告です。
倶知安に宿泊する機会があり、ニセコにあった伝説のもつ鍋が復活
したとの情報を聞いていたので、行ってみることにしました。
もつ鍋うたりです。
ニセコにあった店とは、まったく違う雰囲気で、おしゃれで若い人
も多くにぎわっておりました。
メニューには、もつ鍋・やきとりのほか居酒屋メニューもありました。
鍋がくるまで一品。
シーザーサラダをいただきます。
では、
もつ鍋です。
もう少しボリュームが欲しいところですが、味はほぼ前店の味です。
にんにくのパンチが効き、野菜の旨味とホルモンから出る美味しい
出汁が融合してます。
時間の関係もあり、もつ焼きと焼き鳥を食べることができませんで
したが、次回は食べてみたいです。
新たな倶知安のおすすめ店になりそうです。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今週もニセコ周辺で営業活動をしておりましたが、以前から気になっ
ていたお店が、ルスツ高原のある留寿都村にあり、行ってみました。
ルスツ高原から洞爺湖へ向かう途中にある


ドライブイン雪国です。

店内に入りますと昭和チックな店内に演歌のミユージックがかかっております。
メニューは

でんぷんうどんと丼物がメインです。
では、同行者から

カレーライスです。
おみそ汁が付いて¥500とリーズナブルです。

親子うどんです。
ここで、カメラ撮影していると、お店の母さんが、
「BLOGとかに載せるなら、麺を箸で上げて写すと良いよ!」
とご指導を受けました。
(お店の母さんに技術指導を受けたのは、初めてです。(笑))

でんぷんうどんですので、麺が透き通っています。
そして私が食べたココのイチオシ!。


とん天丼です。
ここで、お店の母さん登場!。
「うちのお店を「とん天丼」で検索するとヒットするよ!」
(気さくで年配の母さんですがネットが詳しい)
帰ってきて、検索すると本当でした。
検索上位に、いつもコメントいただくブタ店長 さんの記事もありました。

大盛りですと、超マウンテン状態になるようですが、普通盛でも
豚天ぷら5枚に、ジャガイモ天ぷらなどで十分なボリュームです。
そして、同行者が食べた私のイチオシは


カツ丼です。
新潟だったと思いますが、カツをタレに潜らせて丼に敷くタイプで、
その上に目玉焼きがのります。
カツが丼に2段重ねです。

一切れ食べましたが、豚肉が柔らかく、サクッと揚がり、甘辛な丼
タレの様な味付けのカツが美味しいです。
お店は昭和50年(有珠山が噴火した年)から営業しているそうで、
最近は、とん天丼大盛りにチャレンジしにくる方が多いそうです。
こちらのお店も是非チャレンジしてみて下さい!。
店 名:ドライブイン雪国
住 所:虻田郡留寿都村字三ノ原210-5
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
今週もニセコ周辺で営業活動をしておりましたが、以前から気になっ
ていたお店が、ルスツ高原のある留寿都村にあり、行ってみました。
ルスツ高原から洞爺湖へ向かう途中にある
ドライブイン雪国です。
店内に入りますと昭和チックな店内に演歌のミユージックがかかっております。
メニューは
でんぷんうどんと丼物がメインです。
では、同行者から
カレーライスです。
おみそ汁が付いて¥500とリーズナブルです。
親子うどんです。
ここで、カメラ撮影していると、お店の母さんが、
「BLOGとかに載せるなら、麺を箸で上げて写すと良いよ!」
とご指導を受けました。
(お店の母さんに技術指導を受けたのは、初めてです。(笑))
でんぷんうどんですので、麺が透き通っています。
そして私が食べたココのイチオシ!。
とん天丼です。
ここで、お店の母さん登場!。
「うちのお店を「とん天丼」で検索するとヒットするよ!」
(気さくで年配の母さんですがネットが詳しい)
帰ってきて、検索すると本当でした。
検索上位に、いつもコメントいただくブタ店長 さんの記事もありました。
大盛りですと、超マウンテン状態になるようですが、普通盛でも
豚天ぷら5枚に、ジャガイモ天ぷらなどで十分なボリュームです。
そして、同行者が食べた私のイチオシは
カツ丼です。
新潟だったと思いますが、カツをタレに潜らせて丼に敷くタイプで、
その上に目玉焼きがのります。
カツが丼に2段重ねです。
一切れ食べましたが、豚肉が柔らかく、サクッと揚がり、甘辛な丼
タレの様な味付けのカツが美味しいです。
お店は昭和50年(有珠山が噴火した年)から営業しているそうで、
最近は、とん天丼大盛りにチャレンジしにくる方が多いそうです。
こちらのお店も是非チャレンジしてみて下さい!。
店 名:ドライブイン雪国
住 所:虻田郡留寿都村字三ノ原210-5
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今日もファイターズ勝てませんでした。
どーしちゃったんでしょ。
いいたいことは、色々ありますが、ここは我慢の時でしょうか。
さて、過去ネタからの報告です。
蘭越町にある


そば処こぶしです。
手打ちそばは30食限定の様ですが

定食やセット物がいろいろあります。
まずは、

カツそばセットです。
カツ定食に手打ち蕎麦がセットになります。
私は悩んだすえ食べたのが


カツ丼です。
濃いめのタレに卵を半熟でとじてます。

カツのボリュームは満足です。
ご飯が増量されれば、どんぶりとカツのバランスがもっとよくなると思います。
そして、同行者がおすすめしていた

ミックスそば定食です。

大きなエビ、イカ、カキのフライに手打ちそば、ご飯、小鉢とボリュームいっぱいです。
夜は、居酒屋メニューもあるようです。
店 名:そば処こぶし
住 所:磯谷郡蘭越町蘭越町243-3
地図はここ

←ポチッとクリック応援よろしくね。
今日もファイターズ勝てませんでした。
どーしちゃったんでしょ。
いいたいことは、色々ありますが、ここは我慢の時でしょうか。
さて、過去ネタからの報告です。
蘭越町にある
そば処こぶしです。
手打ちそばは30食限定の様ですが
定食やセット物がいろいろあります。
まずは、
カツそばセットです。
カツ定食に手打ち蕎麦がセットになります。
私は悩んだすえ食べたのが
カツ丼です。
濃いめのタレに卵を半熟でとじてます。
カツのボリュームは満足です。
ご飯が増量されれば、どんぶりとカツのバランスがもっとよくなると思います。
そして、同行者がおすすめしていた
ミックスそば定食です。
大きなエビ、イカ、カキのフライに手打ちそば、ご飯、小鉢とボリュームいっぱいです。
夜は、居酒屋メニューもあるようです。
店 名:そば処こぶし
住 所:磯谷郡蘭越町蘭越町243-3
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター