私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
気のなる画像はクリック拡大!
この日は、和寒町にある有名店三徳に行きました。綺麗な店構えです。


メニューを見てみましょう!



お寿司~麺類まで色々なメニューが有りますね。
それでは、食べたものを紹介しましょう!。プリンスの帝王Hが食べたのは

かしわそば(¥550)
永山の地主の息子Fが食べたのは

とじそば(¥550)
ポーカーフェイスKが食べたのは


天丼(¥700)
サクッと美味しい天ぷらだったそうです。
津軽のベッカムAが食べたのは

カツ丼(¥700)
悩んだ末、私が食べたのは


味噌カツ丼(¥600)


キャベツの上にカツがのり、八丁味噌がかかります。名古屋風カツ丼で
しょうか?。玉子でとじていない分だけヘルシーだと解釈しております。
ランチ時なので、値段的にお寿司系は食べられませんでしたが、ジャンボ
生チラシや生太巻きが気になります。
店 名:三徳
住 所:上川郡和寒町南町110
多分コノ辺
気のなる画像はクリック拡大!
この日は、和寒町にある有名店三徳に行きました。綺麗な店構えです。
メニューを見てみましょう!
お寿司~麺類まで色々なメニューが有りますね。
それでは、食べたものを紹介しましょう!。プリンスの帝王Hが食べたのは
かしわそば(¥550)
永山の地主の息子Fが食べたのは
とじそば(¥550)
ポーカーフェイスKが食べたのは
天丼(¥700)
サクッと美味しい天ぷらだったそうです。
津軽のベッカムAが食べたのは
カツ丼(¥700)
悩んだ末、私が食べたのは
味噌カツ丼(¥600)
キャベツの上にカツがのり、八丁味噌がかかります。名古屋風カツ丼で
しょうか?。玉子でとじていない分だけヘルシーだと解釈しております。
ランチ時なので、値段的にお寿司系は食べられませんでしたが、ジャンボ
生チラシや生太巻きが気になります。
店 名:三徳
住 所:上川郡和寒町南町110
多分コノ辺
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
久々に函館に行ったsayupapaから指令が入った!。
「和寒のよこやま食堂凄いらしい。でも、そんな食堂あったっけ?」
エッ~!ガセですか?。
この情報の真意を確かめるため、まずは、ネットで住所を確認。
プリンスの帝王Hに聞くと行ったことがあるとのことなので、店が存在する
ことを確認した。では、レッツGo!


お店の雰囲気は美瑛の富川食堂に似た感じです。
メニューを見てみましょう!

ラーメン、そば、定食など値段が安いです。
それでは、みんなの食べたものを紹介しましょう!。
まずは、プリンスの帝王Hが食べたのは

かしわそば(¥400)
ポーカーフェイスKが食べたのは

天ぷらそば(¥350)
立ち食いそば並みに安いですね。
クラウンKが食べたのは

みそラーメン(¥500)
結構美味しかったようです。これで¥500は安いです。
私が食べたのは


お弁当(¥650)
沢山種類の手作りおかずが入ってます。
津軽のベッカムAが食べたのは


カツ定食(¥650)
厚さは5mm程度ですが、揚げたての美味しいカツのようです。
さぁ~ここから飛ばしますよ!。
うちの直ボスMが食べたのは

チキンカツカレー(¥650)
ちなみにこれ、普通盛りですから!。
と言うことは大盛りがあるのだろうか?。ありますよ!。
永山の地主の息子Fが食べたのは

チキンカツカレー大盛(¥750)
きました、きました、何ですかコレは?。山盛りです。
恒例の大きさ比較です。

差が無いようにも見えますが、左は盛り上がってます。
普通盛りも凄いですが・・。
永山の地主の息子Fはチャレンジ開始です。


私も含めてだれもこんなに凄いとは知りませんでした。
お店の母さんに大盛りのご飯の量を聞きましたら、定食のご飯茶碗3杯分
とのことでした。1杯の量は推測0.8合位だと思うのですが、2.5合位でし
ょうか?。あの滝川喫茶マリンのカツカレー大盛りが3合ですので、それ
より少し少ない位でしょう。カレーは味見しましたが、甘めですが食べや
すいカレーでした。
永山の地主の息子Fは、格闘しながら完食しました!。
(新ファイター誕生か?。)

実は翌日も行きました。前日お客さんが食べていて気になったメニューが
あったのです。
気になったメニューとは


ザンギ定食(¥650)
これまた凄いです。ザンギのほか、ミートソースと卵焼きがついています。

大きなザンギが6個ついています。
お店の主人にどの位の肉の量か聞きました。
2kgの鳥モモ肉を7人分にしているので、大したことないよとのことです。
エッ!約300gで大したことないのですか・・・。
美瑛の富川食堂のトンカツが250gと言っていましたが、豚と鳥のちがい
があっても多いですよ。
さすがの私もファイター引退しているため、完食は断念しました。
帰り際、お店の母さんに「この店何で知ったの?」と聞かれ、函館の知り合
いに紹介してもらったと言ったら、ネットでの書き込みのプリントを見せら
れ、「私あんまりわからないのだけど最近紹介があって初めてのお客さん
が来てくれるんだわ」と喜んでいました。
当然、私も紹介するからね!。と言ったら、ご主人共々ありがたいと喜んで
くれました。いえいえ、ここのお店は紹介する値がありますよ!
管内最強とのタイトルを付けましたが、ボリュームと値段のバランスから
管内最強カツカレーの称号を与えたいです。
父さん、母さん、これからも安くてボリュームのあるものを食べさせてね!。
店 名:よこやま食堂
住 所:上川郡和寒町北町
場所はココ
久々に函館に行ったsayupapaから指令が入った!。
「和寒のよこやま食堂凄いらしい。でも、そんな食堂あったっけ?」
エッ~!ガセですか?。
この情報の真意を確かめるため、まずは、ネットで住所を確認。
プリンスの帝王Hに聞くと行ったことがあるとのことなので、店が存在する
ことを確認した。では、レッツGo!
お店の雰囲気は美瑛の富川食堂に似た感じです。
メニューを見てみましょう!
ラーメン、そば、定食など値段が安いです。
それでは、みんなの食べたものを紹介しましょう!。
まずは、プリンスの帝王Hが食べたのは
かしわそば(¥400)
ポーカーフェイスKが食べたのは
天ぷらそば(¥350)
立ち食いそば並みに安いですね。
クラウンKが食べたのは
みそラーメン(¥500)
結構美味しかったようです。これで¥500は安いです。
私が食べたのは
お弁当(¥650)
沢山種類の手作りおかずが入ってます。
津軽のベッカムAが食べたのは
カツ定食(¥650)
厚さは5mm程度ですが、揚げたての美味しいカツのようです。
さぁ~ここから飛ばしますよ!。
うちの直ボスMが食べたのは
チキンカツカレー(¥650)
ちなみにこれ、普通盛りですから!。
と言うことは大盛りがあるのだろうか?。ありますよ!。
永山の地主の息子Fが食べたのは
チキンカツカレー大盛(¥750)
きました、きました、何ですかコレは?。山盛りです。
恒例の大きさ比較です。
差が無いようにも見えますが、左は盛り上がってます。
普通盛りも凄いですが・・。
永山の地主の息子Fはチャレンジ開始です。
私も含めてだれもこんなに凄いとは知りませんでした。
お店の母さんに大盛りのご飯の量を聞きましたら、定食のご飯茶碗3杯分
とのことでした。1杯の量は推測0.8合位だと思うのですが、2.5合位でし
ょうか?。あの滝川喫茶マリンのカツカレー大盛りが3合ですので、それ
より少し少ない位でしょう。カレーは味見しましたが、甘めですが食べや
すいカレーでした。
永山の地主の息子Fは、格闘しながら完食しました!。
(新ファイター誕生か?。)
実は翌日も行きました。前日お客さんが食べていて気になったメニューが
あったのです。
気になったメニューとは
ザンギ定食(¥650)
これまた凄いです。ザンギのほか、ミートソースと卵焼きがついています。
大きなザンギが6個ついています。
お店の主人にどの位の肉の量か聞きました。
2kgの鳥モモ肉を7人分にしているので、大したことないよとのことです。
エッ!約300gで大したことないのですか・・・。
美瑛の富川食堂のトンカツが250gと言っていましたが、豚と鳥のちがい
があっても多いですよ。
さすがの私もファイター引退しているため、完食は断念しました。
帰り際、お店の母さんに「この店何で知ったの?」と聞かれ、函館の知り合
いに紹介してもらったと言ったら、ネットでの書き込みのプリントを見せら
れ、「私あんまりわからないのだけど最近紹介があって初めてのお客さん
が来てくれるんだわ」と喜んでいました。
当然、私も紹介するからね!。と言ったら、ご主人共々ありがたいと喜んで
くれました。いえいえ、ここのお店は紹介する値がありますよ!
管内最強とのタイトルを付けましたが、ボリュームと値段のバランスから
管内最強カツカレーの称号を与えたいです。
父さん、母さん、これからも安くてボリュームのあるものを食べさせてね!。
店 名:よこやま食堂
住 所:上川郡和寒町北町
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
連休の狭間のこの日も士別方面へと営業に出かけました。
お昼に寄ったのは


JR剣渕駅前にある駅前旅館です。
旅館として営業しているのすが、お昼は食堂として営業しています。
メニューはラーメン類とカレー類です。

値段設定が安価です。
では、野球ゴルフオヤジ改め「プリンスの帝王」Hが食べたのは

ラーメン(醤油)¥500
悩んだ末、私が食べたのは

ラーメン&カレーセット(¥700)
サラダ付きで、ラーメンとカレーが1度に食べられ、¥700と大変お得な
セットです。では、一品ずつ紹介します。まずは、ラーメン。

ラーメン単品より、若干少なめでチャーシューが一枚ですが十分な量
です。

スープは、とんこつ系+魚だしのスープで、どちらかと言うととんこつが
強めの美味しいスープです。

チャーシューは、柔らかいもも肉チャーシューで美味しく頂けました。
次にカレーです。

食堂にありがちな甘めのカレーではなく、スパイシーで美味しいです。

なんと言ってもこの大きな豚バラ角煮です。

トロリとろけるバラ肉塊の角煮は、スパイシーなカレーと一緒に美味しい
です。

彩りも良いですね。
この剣渕駅前旅館ですが、定休日が不定休と書いてあったので、主に
何曜日が休みか聞くと、旅館営業なので、冠婚葬祭等以外は休まない
ので、ほぼ年中無休とのことでした。
美味しいラーメンとカレーが一度に食べられるこのセットは、お得で食べ
たあとの満足度は高いです。
昼の営業を始めて長くは無いようですが、このラーメンとカレーにこだわ
って末永く続けてほしいです。
店 名:駅前旅館
住 所:上川郡剣淵町栄町(JR剣渕駅前)
場所はココ
連休の狭間のこの日も士別方面へと営業に出かけました。
お昼に寄ったのは
JR剣渕駅前にある駅前旅館です。
旅館として営業しているのすが、お昼は食堂として営業しています。
メニューはラーメン類とカレー類です。
値段設定が安価です。
では、
ラーメン(醤油)¥500
悩んだ末、私が食べたのは
ラーメン&カレーセット(¥700)
サラダ付きで、ラーメンとカレーが1度に食べられ、¥700と大変お得な
セットです。では、一品ずつ紹介します。まずは、ラーメン。
ラーメン単品より、若干少なめでチャーシューが一枚ですが十分な量
です。
スープは、とんこつ系+魚だしのスープで、どちらかと言うととんこつが
強めの美味しいスープです。
チャーシューは、柔らかいもも肉チャーシューで美味しく頂けました。
次にカレーです。
食堂にありがちな甘めのカレーではなく、スパイシーで美味しいです。
なんと言ってもこの大きな豚バラ角煮です。
トロリとろけるバラ肉塊の角煮は、スパイシーなカレーと一緒に美味しい
です。
彩りも良いですね。
この剣渕駅前旅館ですが、定休日が不定休と書いてあったので、主に
何曜日が休みか聞くと、旅館営業なので、冠婚葬祭等以外は休まない
ので、ほぼ年中無休とのことでした。
美味しいラーメンとカレーが一度に食べられるこのセットは、お得で食べ
たあとの満足度は高いです。
昼の営業を始めて長くは無いようですが、このラーメンとカレーにこだわ
って末永く続けてほしいです。
店 名:駅前旅館
住 所:上川郡剣淵町栄町(JR剣渕駅前)
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
GWに故郷に帰省される方も多いと思います。
そんな故郷の味と言うような一杯のラーメンを紹介します。
旭川から士別・名寄方面を国道40号で車で走ると、和寒町の街の手前
交差点右に、線路を越えて何十メートルか走ったら、左手にお店があり
ます。


和寒町ではもちろん、旭川や近郊にもファンが多い大勝食堂です。
ここのお店は、冬場何度か訪れたのですが、休みが多く、ポーカーフェ
イスKに至っては、4度目の正直でした。
理由は定休日が変更されていたためだったのでしょうか。

この店のメニューは、いたってシンプルです。ラーメンとご飯のみです。

同行のメンバーも、ラーメン+ライス(小or中)を注文しました。
まずは、年季の入ったコップに水とライスに付く沢庵が出てきました。


ここのお店はセルフサービスなので、カウンターで受け取ります。
次にライスです。私が小、津軽のベッカムは中です。

ライス(小:¥50)、(中:¥100)
小ライスと言っても、茶碗山盛りで¥50です。

さぁ~ラーメンができました。

ラーメン(¥500)
具はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルです。
麺は、やや太麺で量も多めだと思います。

チャーシューは、薄目のモモ肉チャーシューです。

スープですが、昔風にも見えますが、とんこつ系ながら、ほんのり香る
魚だしのスープなのです。

ごちそうさまでした。食べたものはカウンターに自分で運びます。
この日、帰省したと思われる若い人が懐かしそうに、店の母さんと話し
ながら食べていました。きっと、故郷の味なのでしょう。
帰り際、お店の母さんから、「お気を付けて!」と声をかけられます。
変わらぬ味と値段で、末永くお店を行って欲しいものです。
店 名:大勝食堂
住 所:上川郡和寒町東町
場所はココ
GWに故郷に帰省される方も多いと思います。
そんな故郷の味と言うような一杯のラーメンを紹介します。
旭川から士別・名寄方面を国道40号で車で走ると、和寒町の街の手前
交差点右に、線路を越えて何十メートルか走ったら、左手にお店があり
ます。
和寒町ではもちろん、旭川や近郊にもファンが多い大勝食堂です。
ここのお店は、冬場何度か訪れたのですが、休みが多く、ポーカーフェ
イスKに至っては、4度目の正直でした。
理由は定休日が変更されていたためだったのでしょうか。
この店のメニューは、いたってシンプルです。ラーメンとご飯のみです。
同行のメンバーも、ラーメン+ライス(小or中)を注文しました。
まずは、年季の入ったコップに水とライスに付く沢庵が出てきました。
ここのお店はセルフサービスなので、カウンターで受け取ります。
次にライスです。私が小、津軽のベッカムは中です。
ライス(小:¥50)、(中:¥100)
小ライスと言っても、茶碗山盛りで¥50です。
さぁ~ラーメンができました。
ラーメン(¥500)
具はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルです。
麺は、やや太麺で量も多めだと思います。
チャーシューは、薄目のモモ肉チャーシューです。
スープですが、昔風にも見えますが、とんこつ系ながら、ほんのり香る
魚だしのスープなのです。
ごちそうさまでした。食べたものはカウンターに自分で運びます。
この日、帰省したと思われる若い人が懐かしそうに、店の母さんと話し
ながら食べていました。きっと、故郷の味なのでしょう。
帰り際、お店の母さんから、「お気を付けて!」と声をかけられます。
変わらぬ味と値段で、末永くお店を行って欲しいものです。
店 名:大勝食堂
住 所:上川郡和寒町東町
場所はココ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター