私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今日は、晴天でバーベキュー日和でしたね。
我が家は特に予定がなかったこともあり、過去ネタから報告します。
秋の紅葉、冬はわかさぎ釣りに訪れる人も多い


レイクサイド桜岡にきました。

レストラン入口にお勧めもあります。
メニューを見てみましょう。


和食から麺類まで色々あります。
まずは同行者から、


天ざる(¥800)

味噌ラーメン(¥600)


雑穀カレー(¥750)
野菜と雑穀が彩りよく健康になりそうですね。
そして私は


親子丼(¥500)
ふぁとした卵にほどよい味付けでワンコインにしてはレベルが高いです。

ホテルフロント前では、雑穀や野菜なども買うことができます。
日帰り入浴もできますので、お風呂に入って食事も良いかも知れません。
店 名:レイクサイド桜岡 レストラン湖水桜
住 所:上川郡剣淵町東町5141
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
今日は、晴天でバーベキュー日和でしたね。
我が家は特に予定がなかったこともあり、過去ネタから報告します。
秋の紅葉、冬はわかさぎ釣りに訪れる人も多い
レイクサイド桜岡にきました。
レストラン入口にお勧めもあります。
メニューを見てみましょう。
和食から麺類まで色々あります。
まずは同行者から、
天ざる(¥800)
味噌ラーメン(¥600)
雑穀カレー(¥750)
野菜と雑穀が彩りよく健康になりそうですね。
そして私は
親子丼(¥500)
ふぁとした卵にほどよい味付けでワンコインにしてはレベルが高いです。
ホテルフロント前では、雑穀や野菜なども買うことができます。
日帰り入浴もできますので、お風呂に入って食事も良いかも知れません。
店 名:レイクサイド桜岡 レストラン湖水桜
住 所:上川郡剣淵町東町5141
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
先日、士別方面への営業にむかう途中、和寒町でお昼を食べることに
しました。行ったお店は、和寒の国道40号沿いにある


都です。
お店の構えから、蕎麦屋か小料理屋に見えます。
まずは、メニューを見てみましょう!。

ラーメンは、醤油と塩で、味噌はありません。
では、同行者が食べた

ラーメン(¥550)
チャーシュー、ネギ、シナチクとシンプルな具材ですが、この値段が
嬉しいですよね。

ネギラーメン(¥600)
¥50でネギが大盛りになります。
そして私が食べたのが

チャーシュー麺(¥700)
チャーシューが2枚増量になります。
スープはあっさり目ですが、とんこつと魚介のしっかりしたスープで
飲み干せます。
和寒では、大勝と並んで美味しくファンの多い都です。
店 名:都
住 所:上川郡和寒町南町43
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
先日、士別方面への営業にむかう途中、和寒町でお昼を食べることに
しました。行ったお店は、和寒の国道40号沿いにある
都です。
お店の構えから、蕎麦屋か小料理屋に見えます。
まずは、メニューを見てみましょう!。
ラーメンは、醤油と塩で、味噌はありません。
では、同行者が食べた
ラーメン(¥550)
チャーシュー、ネギ、シナチクとシンプルな具材ですが、この値段が
嬉しいですよね。
ネギラーメン(¥600)
¥50でネギが大盛りになります。
そして私が食べたのが
チャーシュー麺(¥700)
チャーシューが2枚増量になります。
スープはあっさり目ですが、とんこつと魚介のしっかりしたスープで
飲み干せます。
和寒では、大勝と並んで美味しくファンの多い都です。
店 名:都
住 所:上川郡和寒町南町43
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
私が日頃取材をしている中で、大盛系・ボリューム系ネタの際、比較す
るお店があります。
そうです。あの圧倒されたお店です。
自分でサイトを管理するようなってからまだ訪れていなかったのですが
空知地方での仕事があり、やっとチャンスが巡ってきました。


そうです。滝川にあるボリュームの聖地とも言える喫茶マリンです。
まずは、メニューを見てみましょう!。


以前より値上げされてはいます。
定食以外の大盛も¥200増になってます。(残す人が多いからかな?)
今回は、総勢8名で挑みました。
では、直ボスTが食べたのが


マリン日替り弁当(¥750)
おかずがびっしり詰まった弁当です。
普通のお店ならこのメニューだけでも凄いと言うところでしょう!。
次ぎにロックバンドNが食べたのが


焼きそば(¥630)
このお店としては、これでもボリュームが少ないメニューでしょう。
ポーカーフェイスKが食べたのが

えび天そば(¥750)
ここまでが普通の人、小食な人へのお勧めメニューでした。
さぁ~行きますよ!。圧倒される数々を!
女王様Yが食べたのが

マリンスパゲッティー(¥750)
女王様も最初に一言「何これ!?」と言い、努力も空しく最後はギブア
ップでした。ちなみにスパゲッティーにはドリンクも付いています。
網走から出所してきたSが食べたのが

ナポリタンスパゲッティ(¥750)
これで普通盛りですので唖然としています。こちらも健闘空しく最後の
一口を残しギブアップでした。なお、常連の方は最初から「少なくして」
と注文しておりました。
津軽のベッカムAは

カレーライス(¥600)
カレーは、少し辛口の喫茶店風なカレーです。
そして私は、リベンジを断念して


カツカレー(¥750)
これで普通盛りですから!。約1.8合のご飯と聞いております。
僕イケメンのSが私の代わりに挑戦したのが


カツカレー大(¥750+200)
大盛りを注文するときは、店員さんに「大丈夫ですか?」と聞かれます。
こちらは、約3合のご飯です。カレー3種を並べて見ると

さすがに迫力があります。
永山の地主の息子Fが挑戦したのが


牛とじ丼大(¥890+200)
迫力のある丼です。
Fもかなり頑張ったのですが、最後は断念。
でも、大盛を注文した以上残すのは失礼と少し余力を残していた私が手
伝い何とか

完食しました。
久々に行きましたが、やはりボリュームには圧倒されます。
くれぐれも無理に大盛りにチャレンジしないで下さい。
普通盛りで普通のお店の大盛り以上ですから!。
店 名:喫茶マリン
住 所:滝川市泉町1丁目13
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私が日頃取材をしている中で、大盛系・ボリューム系ネタの際、比較す
るお店があります。
そうです。あの圧倒されたお店です。
自分でサイトを管理するようなってからまだ訪れていなかったのですが
空知地方での仕事があり、やっとチャンスが巡ってきました。
そうです。滝川にあるボリュームの聖地とも言える喫茶マリンです。
まずは、メニューを見てみましょう!。
以前より値上げされてはいます。
定食以外の大盛も¥200増になってます。(残す人が多いからかな?)
今回は、総勢8名で挑みました。
では、直ボスTが食べたのが
マリン日替り弁当(¥750)
おかずがびっしり詰まった弁当です。
普通のお店ならこのメニューだけでも凄いと言うところでしょう!。
次ぎにロックバンドNが食べたのが
焼きそば(¥630)
このお店としては、これでもボリュームが少ないメニューでしょう。
ポーカーフェイスKが食べたのが
えび天そば(¥750)
ここまでが普通の人、小食な人へのお勧めメニューでした。
さぁ~行きますよ!。圧倒される数々を!
女王様Yが食べたのが
マリンスパゲッティー(¥750)
女王様も最初に一言「何これ!?」と言い、努力も空しく最後はギブア
ップでした。ちなみにスパゲッティーにはドリンクも付いています。
網走から出所してきたSが食べたのが
ナポリタンスパゲッティ(¥750)
これで普通盛りですので唖然としています。こちらも健闘空しく最後の
一口を残しギブアップでした。なお、常連の方は最初から「少なくして」
と注文しておりました。
津軽のベッカムAは
カレーライス(¥600)
カレーは、少し辛口の喫茶店風なカレーです。
そして私は、リベンジを断念して
カツカレー(¥750)
これで普通盛りですから!。約1.8合のご飯と聞いております。
僕イケメンのSが私の代わりに挑戦したのが
カツカレー大(¥750+200)
大盛りを注文するときは、店員さんに「大丈夫ですか?」と聞かれます。
こちらは、約3合のご飯です。カレー3種を並べて見ると
さすがに迫力があります。
永山の地主の息子Fが挑戦したのが
牛とじ丼大(¥890+200)
迫力のある丼です。
Fもかなり頑張ったのですが、最後は断念。
でも、大盛を注文した以上残すのは失礼と少し余力を残していた私が手
伝い何とか
完食しました。
久々に行きましたが、やはりボリュームには圧倒されます。
くれぐれも無理に大盛りにチャレンジしないで下さい。
普通盛りで普通のお店の大盛り以上ですから!。
店 名:喫茶マリン
住 所:滝川市泉町1丁目13
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
札幌本店のお客様と各地を廻って、お昼時に当麻に着きました。
あまり当麻で食べることがなかったのですが、ギャンブラーF氏のお気
に入りのお店を思い出し行ってみました。


当麻駅前にある和可奈寿司です。

店の前には色々なメニューの写真があります。
メニューを見てみましょう!。


お寿司屋ですが、定食、丼物、麺類まであります。
それではお客様が食べた


カツ重(¥950)
二段重ねの入れ物で出てきました。


しょうが焼き定食(¥950)
まずまずのボリュームです。
ポーカーフェイスKは寿司屋ランチの定番


並生ちらし(¥900)
そして私が


カツ定食(¥950)
こちらもまずまず。
将軍様が食べたのがここのお勧め


弁当(¥800)
刺身も入り、バランス取れた盛りだくさんのおかずが入っています。
なかなか当麻でランチをすることがありませんが、いくつか行きたい
お店もあります。でも、ここの弁当は良い感じですね。
店 名:和可奈寿司
住 所:当麻町4条南3丁目4-10
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
札幌本店のお客様と各地を廻って、お昼時に当麻に着きました。
あまり当麻で食べることがなかったのですが、ギャンブラーF氏のお気
に入りのお店を思い出し行ってみました。
当麻駅前にある和可奈寿司です。
店の前には色々なメニューの写真があります。
メニューを見てみましょう!。
お寿司屋ですが、定食、丼物、麺類まであります。
それではお客様が食べた
カツ重(¥950)
二段重ねの入れ物で出てきました。
しょうが焼き定食(¥950)
まずまずのボリュームです。
ポーカーフェイスKは寿司屋ランチの定番
並生ちらし(¥900)
そして私が
カツ定食(¥950)
こちらもまずまず。
将軍様が食べたのがここのお勧め
弁当(¥800)
刺身も入り、バランス取れた盛りだくさんのおかずが入っています。
なかなか当麻でランチをすることがありませんが、いくつか行きたい
お店もあります。でも、ここの弁当は良い感じですね。
店 名:和可奈寿司
住 所:当麻町4条南3丁目4-10
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
先日、久々に富良野方面へ仕事に行きました。
行きたかったお店が定休日だったため、上富良野で昼食としました。
進められて行ったお店が


YUBAです。
丸太作りでログハウス風のお店です。
メニューを見てみましょう!。


地元特産メニューが


その他麺類など外にもありました。
その中から同行した初登場「女王様Y」と「ロックバンドN」が食べたのが


和食ランチ(¥700)
この日は、豚角煮をメインにバランス取れたランチですね。
私はお勧めの


かみふらの丼(¥780)
上富良野特産の豚サガリとバランス取れ彩りの良い野菜がのった丼です。
特産の豚サガリと野菜の素揚げが美味しいです。
お肉がもう少し食べたいところですが、ダイエット中の私に丁度良いです。
地元の奥様達を中心に繁盛しているお店でした。
店 名:お食事&喫茶YUBA
住 所:上富良野町旭町4丁目1-24
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
先日、久々に富良野方面へ仕事に行きました。
行きたかったお店が定休日だったため、上富良野で昼食としました。
進められて行ったお店が
YUBAです。
丸太作りでログハウス風のお店です。
メニューを見てみましょう!。
地元特産メニューが
その他麺類など外にもありました。
その中から同行した初登場「女王様Y」と「ロックバンドN」が食べたのが
和食ランチ(¥700)
この日は、豚角煮をメインにバランス取れたランチですね。
私はお勧めの
かみふらの丼(¥780)
上富良野特産の豚サガリとバランス取れ彩りの良い野菜がのった丼です。
特産の豚サガリと野菜の素揚げが美味しいです。
お肉がもう少し食べたいところですが、ダイエット中の私に丁度良いです。
地元の奥様達を中心に繁盛しているお店でした。
店 名:お食事&喫茶YUBA
住 所:上富良野町旭町4丁目1-24
地図はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター