今日は、市役所に用事があったため、では「おかだ」でも行こうと思った
のですが、ふと、老舗鮨店のお勧めがあったのを思い出し、行ってみる
ことにしました。
店内に入ると高級そうな雰囲気がありますが、ベテランの奥様達で店内は
いっぱいでした。
1人でしたので、カウンターに案内されました。
何にしようか?。生チラシかな?と考えていたのですが、メニュー表はあり
ませんでした。(ドキッ?もしかして高いお店かな?)
従業員の方が注文を取りにきたので、「生チラシ」と言うと、ランチ時は
バラちらしのみで、お勧めは今握っている「にぎりセット」ですとのことなの
で、注文してみました。(値段はわかっていない。ドキドキ!)
お茶を飲みながら待ちます。カウンター内では、ベテランの職人さんが次
から次へと「にぎりセット」を握ってます。
自分の前に立派な「はらん」が用意され、いよいよ自分のお寿司が来ました。
まずは、とびっこと揚げ鮨です。
揚げの味付けが甘すぎず上品な味で美味しかったです。
次に、甘エビ、いか、まぐろです。
きっと、冷凍物でなく新鮮な生だと思います。特にまぐろは美味しかった
です。
次に、巻物3種と卵です。
見た目も綺麗で、一つ一つが上品なお味です。
そして、ほたて、タコ、芽ネギです。
タコも美味しかったのですが、普段食べたことのない、芽ネギが絶妙に
美味しかったです。
あと1種類あったのですが、写真を取り忘れました。(スミマセン)
味噌椀もつきます。上品な出汁もみそ汁です。
一通り食べ終わると、昆布茶かコーヒーを選べます。
コーヒー和風な感じのカップです。
ごちそうさまでした。ボリュームもちょうど良く、1品1品綺麗に見えて
美味しくいただけました。
では、御愛想です。「にぎりセットですね。¥1050です。」
(ホッ(安心)。)
お店の人に聞くと、ランチセットは銀行営業日(平日)限定で、電話頂け
れば予約席を確保できるようです。
創業60年で、この雰囲気、味を考えると、とてもお得なランチですね。
これなら、ベテランな奥様達が沢山集うのも理解できます。
店 名:鮨 竹ちゃん本店
住 所:旭川市3条通(2・3仲)8丁目マルオ地下
場所はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
のですが、ふと、老舗鮨店のお勧めがあったのを思い出し、行ってみる
ことにしました。
店内に入ると高級そうな雰囲気がありますが、ベテランの奥様達で店内は
いっぱいでした。
1人でしたので、カウンターに案内されました。
何にしようか?。生チラシかな?と考えていたのですが、メニュー表はあり
ませんでした。(ドキッ?もしかして高いお店かな?)
従業員の方が注文を取りにきたので、「生チラシ」と言うと、ランチ時は
バラちらしのみで、お勧めは今握っている「にぎりセット」ですとのことなの
で、注文してみました。(値段はわかっていない。ドキドキ!)
お茶を飲みながら待ちます。カウンター内では、ベテランの職人さんが次
から次へと「にぎりセット」を握ってます。
自分の前に立派な「はらん」が用意され、いよいよ自分のお寿司が来ました。
まずは、とびっこと揚げ鮨です。
揚げの味付けが甘すぎず上品な味で美味しかったです。
次に、甘エビ、いか、まぐろです。
きっと、冷凍物でなく新鮮な生だと思います。特にまぐろは美味しかった
です。
次に、巻物3種と卵です。
見た目も綺麗で、一つ一つが上品なお味です。
そして、ほたて、タコ、芽ネギです。
タコも美味しかったのですが、普段食べたことのない、芽ネギが絶妙に
美味しかったです。
あと1種類あったのですが、写真を取り忘れました。(スミマセン)
味噌椀もつきます。上品な出汁もみそ汁です。
一通り食べ終わると、昆布茶かコーヒーを選べます。
コーヒー和風な感じのカップです。
ごちそうさまでした。ボリュームもちょうど良く、1品1品綺麗に見えて
美味しくいただけました。
では、御愛想です。「にぎりセットですね。¥1050です。」
(ホッ(安心)。)
お店の人に聞くと、ランチセットは銀行営業日(平日)限定で、電話頂け
れば予約席を確保できるようです。
創業60年で、この雰囲気、味を考えると、とてもお得なランチですね。
これなら、ベテランな奥様達が沢山集うのも理解できます。
店 名:鮨 竹ちゃん本店
住 所:旭川市3条通(2・3仲)8丁目マルオ地下
場所はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
今日は、娘の小学校の親父の会ソフトボール大会がありました。
一年ぶりのソフトボールでした。しばらくぶりにボールを握るのに不安も
あります。(また怪我をすればOKUSAMAに叱られる)
試合結果は、1勝1敗でした。
私はピッチャーをやり、2試合投げたのですが、明日の筋肉痛が怖い。
試合が終わり懇親会になります。
行った場所は
大町にある雅膳です。
入り口には、予約の看板がありました。
今日の懇親会は、¥3500で飲み放題です。
飲み放題メニューは
飲み放のビールは発泡酒でした。
では、一気にメニューを紹介しましょう。
刺身は、厚切りで、サラダと両方おいしかったですが、グラタンは焼けてい
ませんでした。
見た目綺麗な料理が並びます。〆にデザートもあります。
今回訪れたお店は、親父向けと言うよりも茶話会などの奥様向けかも
しれません。でも、みんな普段の見慣れているのか発泡酒をガンガン
飲んでました。
この親父の会は、普段職場の違う異業種の集まりです。
個人事業種から、営業マン、公務員と様々でした。
このあと、二次会もあったのですが、あまりにもの親父パワーに圧倒
されました。まだまだ、私も親父になりきれていないのかな?。
店 名:諸国漫遊ダイニング 雅膳
住 所:北海道旭川市大町1条3丁目 自遊空間地下
場所はココ
今日は、娘の小学校の親父の会ソフトボール大会がありました。
一年ぶりのソフトボールでした。しばらくぶりにボールを握るのに不安も
あります。(また怪我をすればOKUSAMAに叱られる)
試合結果は、1勝1敗でした。
私はピッチャーをやり、2試合投げたのですが、明日の筋肉痛が怖い。
試合が終わり懇親会になります。
行った場所は
大町にある雅膳です。
入り口には、予約の看板がありました。
今日の懇親会は、¥3500で飲み放題です。
飲み放題メニューは
飲み放のビールは発泡酒でした。
では、一気にメニューを紹介しましょう。
刺身は、厚切りで、サラダと両方おいしかったですが、グラタンは焼けてい
ませんでした。
見た目綺麗な料理が並びます。〆にデザートもあります。
今回訪れたお店は、親父向けと言うよりも茶話会などの奥様向けかも
しれません。でも、みんな普段の見慣れているのか発泡酒をガンガン
飲んでました。
この親父の会は、普段職場の違う異業種の集まりです。
個人事業種から、営業マン、公務員と様々でした。
このあと、二次会もあったのですが、あまりにもの親父パワーに圧倒
されました。まだまだ、私も親父になりきれていないのかな?。
店 名:諸国漫遊ダイニング 雅膳
住 所:北海道旭川市大町1条3丁目 自遊空間地下
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日のお昼前、旅だったEro部長からメールが入った。
「お昼何処か美味しいところに行こう?」
エッ!(旭川に居ないのでなかったの?)
よく聞けば引っ越しの準備中だったようであった。
と言うことで、本当に最後のランチに行くことにした。
最後に美味しいところと言われ、思いつき行った場所は、
美味しい鰻の柳光亭です。
昨年秋、営業を休止し、場所を移転したのかとの噂もありましたが、変わら
ぬ場所で4月より営業再開していました。
店に入ると個室(元下宿の一室)に案内されました。
ここの鰻は国産(鹿児島)飼養で、東京の老舗で修行したご主人が焼き上
げます。それでありながら、信じられない低価格です。
では、私たち二人が今回食べたのは、
鰻重Bコース(¥1400)
鰻が一匹、お重の上にびっしりのります。ちなみに、Aコースは半身。
Cコースはご飯の中にもう一匹のダブルです。
では、いただきま~す!。
妙な油っぽさがなく、柔らかい美味しい鰻です。どう見ても普通¥2000
以上はしますよね。
鰻もさることながら、タレとしっとりマッチしたご飯も美味しかったです。
ご主人にご飯のことを聞くと、当麻町の農家から直接買い入れした米
(ほしのゆめ)を大きなガス釜で炊いているそうです。
肝吸いも頂きました。
ごちそうさまでした。
お店の場所は、わかりづらいかもしれません。
これから、暑い夏に向けて鰻が食べたくなるでしょう。
そんな時、低価格で美味しい鰻が食べられるこのお店は嬉しいです。
今年も営業再開してくれてありがとう!と言って帰ってきました。
店 名:活うなぎ柳光亭
住 所:旭川市永山1条23丁目1-19
場所はココ
昨日のお昼前、旅だったEro部長からメールが入った。
「お昼何処か美味しいところに行こう?」
エッ!(旭川に居ないのでなかったの?)
よく聞けば引っ越しの準備中だったようであった。
と言うことで、本当に最後のランチに行くことにした。
最後に美味しいところと言われ、思いつき行った場所は、
美味しい鰻の柳光亭です。
昨年秋、営業を休止し、場所を移転したのかとの噂もありましたが、変わら
ぬ場所で4月より営業再開していました。
店に入ると個室(元下宿の一室)に案内されました。
ここの鰻は国産(鹿児島)飼養で、東京の老舗で修行したご主人が焼き上
げます。それでありながら、信じられない低価格です。
では、私たち二人が今回食べたのは、
鰻重Bコース(¥1400)
鰻が一匹、お重の上にびっしりのります。ちなみに、Aコースは半身。
Cコースはご飯の中にもう一匹のダブルです。
では、いただきま~す!。
妙な油っぽさがなく、柔らかい美味しい鰻です。どう見ても普通¥2000
以上はしますよね。
鰻もさることながら、タレとしっとりマッチしたご飯も美味しかったです。
ご主人にご飯のことを聞くと、当麻町の農家から直接買い入れした米
(ほしのゆめ)を大きなガス釜で炊いているそうです。
肝吸いも頂きました。
ごちそうさまでした。
お店の場所は、わかりづらいかもしれません。
これから、暑い夏に向けて鰻が食べたくなるでしょう。
そんな時、低価格で美味しい鰻が食べられるこのお店は嬉しいです。
今年も営業再開してくれてありがとう!と言って帰ってきました。
店 名:活うなぎ柳光亭
住 所:旭川市永山1条23丁目1-19
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日、食べ歩き仲間であるEro部長の第2弾送別会が行われました。
本日は、クーポンを利用して、1人¥3,500で2時間飲み放題です。
出席者がそろい、”将軍様F”の乾杯でスタートしました。
まず、食べたものを紹介しましょう!。
着席前にサランラップで包まれ置かれていたので、んーん?でした。
こちらは焼きたてで美味しかったです。
ここのお勧め海鮮陶板焼です。薬味をのせて食べます。
全部で9品でした。
2時間たっぷり飲んだ後、Ero部長の挨拶で解散となりました。
Ero部長とサンロクの風景を見るのも暫しないでしょう。
解散後は、まだ飲みたいけど金も無い貧乏なメンバーで行った
いつものお店です。
Ero部長は、ネオンが綺麗なサンロクの地から、山景色が綺麗な羊蹄の麓
へ行くこととなりました。(ちなみに私も5年間住んでいましたから。)
Ero部長からblogを見てくれている方へメッセージがありました。
「”今日昼~”、”FFM”とEro部長という名前で登場させていただき
ましたがblogを通じて食や人との出会いもあり、大変楽しく旭川生活を送
らせていただきありがとうございました。」
Ero部長、今度は札幌あたりで集まって飲もうね!。
店 名:居酒屋 旭一
住 所:旭川市3条通6丁目右10号
場所はココ
昨日、食べ歩き仲間であるEro部長の第2弾送別会が行われました。
本日は、クーポンを利用して、1人¥3,500で2時間飲み放題です。
出席者がそろい、”将軍様F”の乾杯でスタートしました。
まず、食べたものを紹介しましょう!。
着席前にサランラップで包まれ置かれていたので、んーん?でした。
こちらは焼きたてで美味しかったです。
ここのお勧め海鮮陶板焼です。薬味をのせて食べます。
全部で9品でした。
2時間たっぷり飲んだ後、Ero部長の挨拶で解散となりました。
Ero部長とサンロクの風景を見るのも暫しないでしょう。
解散後は、まだ飲みたいけど金も無い貧乏なメンバーで行った
いつものお店です。
Ero部長は、ネオンが綺麗なサンロクの地から、山景色が綺麗な羊蹄の麓
へ行くこととなりました。(ちなみに私も5年間住んでいましたから。)
Ero部長からblogを見てくれている方へメッセージがありました。
「”今日昼~”、”FFM”とEro部長という名前で登場させていただき
ましたがblogを通じて食や人との出会いもあり、大変楽しく旭川生活を送
らせていただきありがとうございました。」
Ero部長、今度は札幌あたりで集まって飲もうね!。
店 名:居酒屋 旭一
住 所:旭川市3条通6丁目右10号
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
先日、食べ歩き仲間であるEro部長に、関連会社への出向が決まったの
でした。
それで第1弾送別会が旭川ターミナルホテルで行われました。
今回は、大きな和室での宴会でした。
できれば、奥のビアガーデンに行きたかったです。
それでは、乾杯!
まずは、さっと料理の紹介から
刺身は、イマイチでしたが、タコのカルパッチョが活ダコで美味しかった
です。
鱈のバターソース焼と鶏肉のこじゃれた料理です。白身魚が何かわからな
かったのですが、聞くと鱈でした。見た目も綺麗です。
これも見た目が綺麗なこじゃれた料理です。
お寿司とデザートです。デザートのプリンが美味しかったです。
ホテルでの宴会ですので、見た目を意識した料理が並びます。
この料理でのコースで、1人¥4,500でした。
最後にEro部長から惜別の挨拶がありました。
よく質問されるのが、
Q:Ero部長は、役職が部長なのでしょうか?
A:いいえ。部長の訳がありあません。夜の宴会部長です。
そんな楽しいEro部長と飲んで歩くのももうすぐ終わりなんですよ。
来週の続編へ続く!
店 名:旭川ターミナルホテル
住 所:旭川市宮前通7丁目
場所はココ
先日、食べ歩き仲間であるEro部長に、関連会社への出向が決まったの
でした。
それで第1弾送別会が旭川ターミナルホテルで行われました。
今回は、大きな和室での宴会でした。
できれば、奥のビアガーデンに行きたかったです。
それでは、乾杯!
まずは、さっと料理の紹介から
刺身は、イマイチでしたが、タコのカルパッチョが活ダコで美味しかった
です。
鱈のバターソース焼と鶏肉のこじゃれた料理です。白身魚が何かわからな
かったのですが、聞くと鱈でした。見た目も綺麗です。
これも見た目が綺麗なこじゃれた料理です。
お寿司とデザートです。デザートのプリンが美味しかったです。
ホテルでの宴会ですので、見た目を意識した料理が並びます。
この料理でのコースで、1人¥4,500でした。
最後にEro部長から惜別の挨拶がありました。
よく質問されるのが、
Q:Ero部長は、役職が部長なのでしょうか?
A:いいえ。部長の訳がありあません。夜の宴会部長です。
そんな楽しいEro部長と飲んで歩くのももうすぐ終わりなんですよ。
来週の続編へ続く!
店 名:旭川ターミナルホテル
住 所:旭川市宮前通7丁目
場所はココ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター