私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
この日は、札幌本店の世渡り上手なMが旭川に来たので、一杯やることに
なった。行った先は
綺麗なお店です。
メニューを見てみましょう!。
創作系でお洒落ぽい料理が多そうです。
いくつか食べた料理を紹介しましょう!
冷奴(¥420)
野菜サラダ(¥790)
鶏の唐揚げ(¥630)
やはり、この店で一番美味しかったのが
牛タンのやわらか煮(¥840)
普段牛タンと言えば、焼肉で薄切り肉しか食べていないためか、牛タン
の濃厚な味が口に広がります。これだけでも、どんどん飲めます。
しかし、いつも煙と油の臭いがする店に行くことが多いせいか、オジさん
達だけでは、落ち着けないのは気のせいなのかな?。
店 名:創作市場石田屋
住 所:旭川市3通5丁目左10号
場所はココ
この日は、札幌本店の世渡り上手なMが旭川に来たので、一杯やることに
なった。行った先は
綺麗なお店です。
メニューを見てみましょう!。
創作系でお洒落ぽい料理が多そうです。
いくつか食べた料理を紹介しましょう!
冷奴(¥420)
野菜サラダ(¥790)
鶏の唐揚げ(¥630)
やはり、この店で一番美味しかったのが
牛タンのやわらか煮(¥840)
普段牛タンと言えば、焼肉で薄切り肉しか食べていないためか、牛タン
の濃厚な味が口に広がります。これだけでも、どんどん飲めます。
しかし、いつも煙と油の臭いがする店に行くことが多いせいか、オジさん
達だけでは、落ち着けないのは気のせいなのかな?。
店 名:創作市場石田屋
住 所:旭川市3通5丁目左10号
場所はココ
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
先日、OKUSAMAのご実家の法事が
高砂台にある庭園の綺麗な和風旅館扇松園で行われました。
田舎育ちである私の法事のイメージは、自宅かお寺でするものだと思って
いましたが、都市部ではホテルなどでも行われるのですね。
法事が終わり、会食となりました。本日の献立は
食材の産地も明示した料理がでてきます。
それでは、前菜、酢物、煮物、お造りです。
左端のカマンベールの蕎麦実揚げが香ばしく美味しかったです。蕎麦寿し
は、ここのオリジナルで酢が利いた蕎麦の太巻きです。
次に、小鉢、蒸物、焼物です。
この3つが特に美味しかったです。カボチャのグラタンがチーズが濃厚で
カボチャが甘かったです。蕎麦を揚げた物も蕎麦料理で一番でした。
次は、そば、天ぷら、ご飯、汁物です。
甘いアスパラの天ぷらが美味しいです。豆ご飯は私が唯一食べられない
ものなので、残しましたが、OKUSAMAは美味しかったとのことです。
最後にデザートです。娘は別メニューでした。
娘は、美味しいハンバーグだと言ってました。
お昼からこれだけ食べたらお腹一杯になります。ご馳走様でした。
この後、OKUSAMAと娘はご実家の方でお泊まりとなりました。
「やったぜ!オレは自由だ!」と心の中で叫びながら、OKUSAMA達
に楽しんでおいでと声をかけて帰ったととさ!。
店 名:和風旅館扇松園
場 所:旭川市高砂台3丁目
場所はココ
先日、OKUSAMAのご実家の法事が
高砂台にある庭園の綺麗な和風旅館扇松園で行われました。
田舎育ちである私の法事のイメージは、自宅かお寺でするものだと思って
いましたが、都市部ではホテルなどでも行われるのですね。
法事が終わり、会食となりました。本日の献立は
食材の産地も明示した料理がでてきます。
それでは、前菜、酢物、煮物、お造りです。
左端のカマンベールの蕎麦実揚げが香ばしく美味しかったです。蕎麦寿し
は、ここのオリジナルで酢が利いた蕎麦の太巻きです。
次に、小鉢、蒸物、焼物です。
この3つが特に美味しかったです。カボチャのグラタンがチーズが濃厚で
カボチャが甘かったです。蕎麦を揚げた物も蕎麦料理で一番でした。
次は、そば、天ぷら、ご飯、汁物です。
甘いアスパラの天ぷらが美味しいです。豆ご飯は私が唯一食べられない
ものなので、残しましたが、OKUSAMAは美味しかったとのことです。
最後にデザートです。娘は別メニューでした。
娘は、美味しいハンバーグだと言ってました。
お昼からこれだけ食べたらお腹一杯になります。ご馳走様でした。
この後、OKUSAMAと娘はご実家の方でお泊まりとなりました。
「やったぜ!オレは自由だ!」と心の中で叫びながら、OKUSAMA達
に楽しんでおいでと声をかけて帰ったととさ!。
店 名:和風旅館扇松園
場 所:旭川市高砂台3丁目
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
旭山公園で夜桜を見た後、車中で何処へ行こうか検討しました。
sakichyanmamaが、「いろりが有って隠れ家みたい店があるよ」とのこと
で行ってみることにしました。
場所は、梅の寿司がある末広東の住宅街で、知らないとわかりません。
店に入って見ますと、新しくて綺麗です。個室の中にいろりがあります。
来る前のイメージは、古い民家での炉端焼きで、おじさん向けの店かなと
思いましたが、これは雰囲気バッチシです。
家族連れや彼女とのデートに最適でしょう!。
メニューを見てみましょう!。
お勧めメニューも色々あります。
まずは、お通し。子供にはお菓子がもらえます。
では、いろりで焼くものを頼みましょう!。
海鮮セット(¥1500)
当然、炭焼きで火加減を炭の高さで調整できるので、急に火が強くなる
こともありません。じっくり焼けます。
砂肝(¥300)とり皮串(¥200)
大きな串です。自分たちで焼くと美味しく楽しいです。
一夜干しイカ(¥400)あげネギマヨ詰め(¥250)
創作的なあげ焼きで美味しかったです。
一品料理も色々食べました。
手作りポテト(¥300)
ホクホク美味しかったです。
たこザンギ(¥300)
マヨネーズ添えが創作的です。
イカとアスパラのマヨネーズ炒め(¥350)
これも創作的です。
特製ギョーザ(¥350)
大きな手作りギョーザでした。
手羽先順ちゃん(¥400)
手羽先の甘辛揚げです。香ばしく美味しかったです。
イロイロお好み焼き(¥300)
生地がクリーミーで海鮮などが入ってます。
五目あんかけ焼きそば(¥400)
細麺であっさりしたあんがのってます。
一品料理は、どれも創作的オリジナルです。
パパ、ママ達がお酒を飲んで楽しんでいる間、子供達は、レトロなテレビ
を見て遊んでいました。
こんな住宅街の中に、雰囲気のあるお店があるとは知りませんでした。
お酒を飲む場合、タクシーか代行車で帰ることになりますが、交通費を
考慮しても一度行ってみる価値はあると思いますよ!。
お洒落ないろりを囲んでの一杯で、ついつい飲み過ぎてしまいました。
店 名:いろりの店
住 所:旭川市末広東2条1丁目
場所はたぶんココ
旭山公園で夜桜を見た後、車中で何処へ行こうか検討しました。
sakichyanmamaが、「いろりが有って隠れ家みたい店があるよ」とのこと
で行ってみることにしました。
場所は、梅の寿司がある末広東の住宅街で、知らないとわかりません。
店に入って見ますと、新しくて綺麗です。個室の中にいろりがあります。
来る前のイメージは、古い民家での炉端焼きで、おじさん向けの店かなと
思いましたが、これは雰囲気バッチシです。
家族連れや彼女とのデートに最適でしょう!。
メニューを見てみましょう!。
お勧めメニューも色々あります。
まずは、お通し。子供にはお菓子がもらえます。
では、いろりで焼くものを頼みましょう!。
海鮮セット(¥1500)
当然、炭焼きで火加減を炭の高さで調整できるので、急に火が強くなる
こともありません。じっくり焼けます。
砂肝(¥300)とり皮串(¥200)
大きな串です。自分たちで焼くと美味しく楽しいです。
一夜干しイカ(¥400)あげネギマヨ詰め(¥250)
創作的なあげ焼きで美味しかったです。
一品料理も色々食べました。
手作りポテト(¥300)
ホクホク美味しかったです。
たこザンギ(¥300)
マヨネーズ添えが創作的です。
イカとアスパラのマヨネーズ炒め(¥350)
これも創作的です。
特製ギョーザ(¥350)
大きな手作りギョーザでした。
手羽先順ちゃん(¥400)
手羽先の甘辛揚げです。香ばしく美味しかったです。
イロイロお好み焼き(¥300)
生地がクリーミーで海鮮などが入ってます。
五目あんかけ焼きそば(¥400)
細麺であっさりしたあんがのってます。
一品料理は、どれも創作的オリジナルです。
パパ、ママ達がお酒を飲んで楽しんでいる間、子供達は、レトロなテレビ
を見て遊んでいました。
こんな住宅街の中に、雰囲気のあるお店があるとは知りませんでした。
お酒を飲む場合、タクシーか代行車で帰ることになりますが、交通費を
考慮しても一度行ってみる価値はあると思いますよ!。
お洒落ないろりを囲んでの一杯で、ついつい飲み過ぎてしまいました。
店 名:いろりの店
住 所:旭川市末広東2条1丁目
場所はたぶんココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
GW最終日のこの日、実家のzi-samaとba-samaが愛別に用事があり、
旭川に来ることになりました。
お昼を旭川で食べようとなり、以前OKUSAMAがランチにきたことのある
ガーデンハウス梅の寿司に行きました。
末広の秋月橋横の住宅街の中にあり、目立たない場所にあります。
メニューですが、祝日だったため、ランチメニューは休みでした。
今月のお勧めのほか、寿司・定食などがあります。(↓クリック拡大)
まずは、娘が食べた
ザンギ定食(¥1000)
美味しい揚げたてザンギでした。値段はお寿司屋なので・・。
私が食べたのは
海鮮ちらし(ばらちらし:¥1260)
10種類位のネタのばらちらしです。美味しかったのですが、やはり今日
は、OKUSAMA、zi-sama、ba-samaが食べた今月のお勧めでしょう!。
竹かご弁当(¥1300)
直径50㎝位の竹かごに7品、茶碗蒸しとお吸い物付きです。(↓拡大)
ランチメニューではないのですが、これで¥1300はお得です。
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく、1品1品が上品な味付け
と見た目も綺麗に飾られています。
私も味見しましたが、特に茶碗蒸しが濃厚で絶品でした。
窓からは、優雅に庭園も見えます。
一品一品に手が加えられているので、料理が並ぶまで時間がかかります
が,お茶を飲みながら、優雅に談笑ができるのではないでしょうか?。
早飯食いのサラリーマンには不向きですが、奥様方がおしゃべりをしな
がらランチをするには、お勧めでしょう!。
庭の桜も今週が見頃でしょうか?。
優雅にお寿司やさんでの花見など良いのではないでしょうか?。
店 名:ガーデンハウス梅の寿司
住 所:旭川市末広東3条2丁目2番15号
場所はココ
GW最終日のこの日、実家のzi-samaとba-samaが愛別に用事があり、
旭川に来ることになりました。
お昼を旭川で食べようとなり、以前OKUSAMAがランチにきたことのある
ガーデンハウス梅の寿司に行きました。
末広の秋月橋横の住宅街の中にあり、目立たない場所にあります。
メニューですが、祝日だったため、ランチメニューは休みでした。
今月のお勧めのほか、寿司・定食などがあります。(↓クリック拡大)
まずは、娘が食べた
ザンギ定食(¥1000)
美味しい揚げたてザンギでした。値段はお寿司屋なので・・。
私が食べたのは
海鮮ちらし(ばらちらし:¥1260)
10種類位のネタのばらちらしです。美味しかったのですが、やはり今日
は、OKUSAMA、zi-sama、ba-samaが食べた今月のお勧めでしょう!。
竹かご弁当(¥1300)
直径50㎝位の竹かごに7品、茶碗蒸しとお吸い物付きです。(↓拡大)
ランチメニューではないのですが、これで¥1300はお得です。
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく、1品1品が上品な味付け
と見た目も綺麗に飾られています。
私も味見しましたが、特に茶碗蒸しが濃厚で絶品でした。
窓からは、優雅に庭園も見えます。
一品一品に手が加えられているので、料理が並ぶまで時間がかかります
が,お茶を飲みながら、優雅に談笑ができるのではないでしょうか?。
早飯食いのサラリーマンには不向きですが、奥様方がおしゃべりをしな
がらランチをするには、お勧めでしょう!。
庭の桜も今週が見頃でしょうか?。
優雅にお寿司やさんでの花見など良いのではないでしょうか?。
店 名:ガーデンハウス梅の寿司
住 所:旭川市末広東3条2丁目2番15号
場所はココ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
皆さんGW初日いかがお過ごしでしょうか?
ちなみに私は、娘がインフルエンザのため、GW前半は家でおとなしく
過ごす予定です。
さて、先日、我が社で、遅い歓迎会がありましたので報告いたします。
行った場所は
店の選定にあたっては、幹事長である「こましのK」が大人数が入る
個室があり、安価に美味しく食べられるところとして予約してくれま
した。
では、堅物親分Iの乾杯により宴会がスタート!。
今回のコースは、120分飲み放題で、生ビール、日本酒、サワー、
焼酎など飲み放題です。生ビール飲み放題はビール好きにはたまらな
いでしょう。
料理を紹介します。
まずは、
お通し(なす田楽とコンニャク)
次に
刺身盛合せ(5品)
どれも新鮮で美味しかったのですが、特に中トロが美味しかったです。
次に
鰻の玉蒸し
子どんぶりに鰻を入れた茶碗蒸しのようです。これがまた美味しかった。
次に
串揚げ
揚げたてのエビにタルタルソース。カツにデミグラソースが添えられます。
次に
手羽先焼き
これも、焼きたてでアツアツでした。
飲み放題でどんどんピッチが上がってきたところで、
にぎり寿司(4貫)
特に美味しかったのが
中トロ
最後にお寿司で締めて、お開きとなりました。
宴会の店選びは、結構悩むことがあると思います。ビールが発泡酒、
作り置きの料理でガッカリした経験は何方もあるでしょう。
でも、この店は、生ビール飲み放題、刺身・ネタが新鮮、揚げ物・
焼き物がアツアツなので、宴会のお勧めの一つです。
気になる料金ですが、クーポン利用で、たしか¥3,700だったと思い
ます。
店 名:鮨亭居酒屋ニュー蔵屋
住 所:旭川市4条5丁目(3・4仲通り)
場所はココ
皆さんGW初日いかがお過ごしでしょうか?
ちなみに私は、娘がインフルエンザのため、GW前半は家でおとなしく
過ごす予定です。
さて、先日、我が社で、遅い歓迎会がありましたので報告いたします。
行った場所は
店の選定にあたっては、幹事長である「こましのK」が大人数が入る
個室があり、安価に美味しく食べられるところとして予約してくれま
した。
では、堅物親分Iの乾杯により宴会がスタート!。
今回のコースは、120分飲み放題で、生ビール、日本酒、サワー、
焼酎など飲み放題です。生ビール飲み放題はビール好きにはたまらな
いでしょう。
料理を紹介します。
まずは、
お通し(なす田楽とコンニャク)
次に
刺身盛合せ(5品)
どれも新鮮で美味しかったのですが、特に中トロが美味しかったです。
次に
鰻の玉蒸し
子どんぶりに鰻を入れた茶碗蒸しのようです。これがまた美味しかった。
次に
串揚げ
揚げたてのエビにタルタルソース。カツにデミグラソースが添えられます。
次に
手羽先焼き
これも、焼きたてでアツアツでした。
飲み放題でどんどんピッチが上がってきたところで、
にぎり寿司(4貫)
特に美味しかったのが
中トロ
最後にお寿司で締めて、お開きとなりました。
宴会の店選びは、結構悩むことがあると思います。ビールが発泡酒、
作り置きの料理でガッカリした経験は何方もあるでしょう。
でも、この店は、生ビール飲み放題、刺身・ネタが新鮮、揚げ物・
焼き物がアツアツなので、宴会のお勧めの一つです。
気になる料金ですが、クーポン利用で、たしか¥3,700だったと思い
ます。
店 名:鮨亭居酒屋ニュー蔵屋
住 所:旭川市4条5丁目(3・4仲通り)
場所はココ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター