私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ファイターズの旭川シリーズ、良い勝ち方で2連勝と気分が良いです。
さて、先日ですが、ニセコ方面へ向かう途中、余市で昼食をとることにしました。時間的に、ガーデンハウスが混んでいると思い、気になっていたお店へ行くことに!。


余市町黒川の住宅街にある、お食事処輝です。
メニューは


お寿司から定食・丼物、セットメニューも豊富です。
では、Tochiが食べた

丼遊器(¥890)です。


ミニちらし+ミニそばですが、どちらも十分なボリュームで、茶碗蒸しまでついています。
生ちらしのネタも大きく、そばには海老天もついているのでお得です。
体脂肪一桁のK氏が食べたのが

お店のおすすめ、ザンギ定食(¥800)です。

カラッと揚がった大きなザンギです。
私は迷ったあげく、

よくばり弁当(¥1300)です。

寿司に新鮮な刺身、揚げたての豚カツ、蕎麦が付いて、ライスもサービスです。何ともよくばりました。
こちらのお店は住宅街にあるので、地元の方が知る人ぞ知るといった感じで、アットホームな感じのお店です。
余市には、いろいろ良いお店がありますが、こちらも良いですよ!。
店 名:お食事処 輝
住 所:余市郡余市町黒川町15-20-12
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ファイターズの旭川シリーズ、良い勝ち方で2連勝と気分が良いです。
さて、先日ですが、ニセコ方面へ向かう途中、余市で昼食をとることにしました。時間的に、ガーデンハウスが混んでいると思い、気になっていたお店へ行くことに!。
余市町黒川の住宅街にある、お食事処輝です。
メニューは
お寿司から定食・丼物、セットメニューも豊富です。
では、Tochiが食べた
丼遊器(¥890)です。
ミニちらし+ミニそばですが、どちらも十分なボリュームで、茶碗蒸しまでついています。
生ちらしのネタも大きく、そばには海老天もついているのでお得です。
体脂肪一桁のK氏が食べたのが
お店のおすすめ、ザンギ定食(¥800)です。
カラッと揚がった大きなザンギです。
私は迷ったあげく、
よくばり弁当(¥1300)です。
寿司に新鮮な刺身、揚げたての豚カツ、蕎麦が付いて、ライスもサービスです。何ともよくばりました。
こちらのお店は住宅街にあるので、地元の方が知る人ぞ知るといった感じで、アットホームな感じのお店です。
余市には、いろいろ良いお店がありますが、こちらも良いですよ!。
店 名:お食事処 輝
住 所:余市郡余市町黒川町15-20-12
地図はここ
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
札幌ネタが続きます。
今月結婚するT弟氏と飲むことになり、大通り付近でお店を探しました。
何軒か行きましたが、満席で入れず、以前から気になっていたお店
へ何とか入ることができました。


室蘭焼鳥の男吉です。
昭和チックな店内に、幅広い年齢で賑わっておりました。
メニューは

その他、日本酒・焼酎などが充実しておりました。
では、早速、室蘭焼き鳥といえば

豚精ですよね!。
玉ネギが挟まれ、洋カラシをつけて食べます。
私的には、ネギ間より、玉ネギの方が食べ慣れた感があります。
しかし、こちらの豚精は、生肉と思われ、柔らかく、焼き加減も
良い感じで中はジューシーです。久しぶりに美味しい焼き鳥を食
べた感じがします。

鳥精です。豚だけではありません。こちらも柔らかく美味しい!。


つくねとうずらの卵です。
うずらの卵は、カラごと食べますが、意外にアクセントがあり美味
しいですよ!。


玉子焼きと鳥皮ポン酢です。

焼きおにぎりのガーリックです。
焼き台の網の上でこんがりじっくり焼いているのを見て食べてみま
したが、焼具合と味付けが抜群でした。絶対食べてほしいです。
最後に

〆のスープが小樽の焼肉屋みたいなサービスで頂けました。
美味しいときておりましたが、美味しい焼き鳥でした。
札幌へ行ったらまた行きたいです!。
店 名:正統派室蘭焼鳥 男吉 本店
住 所:札幌市中央区南2条西5丁目30-1
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
札幌ネタが続きます。
今月結婚するT弟氏と飲むことになり、大通り付近でお店を探しました。
何軒か行きましたが、満席で入れず、以前から気になっていたお店
へ何とか入ることができました。
室蘭焼鳥の男吉です。
昭和チックな店内に、幅広い年齢で賑わっておりました。
メニューは
その他、日本酒・焼酎などが充実しておりました。
では、早速、室蘭焼き鳥といえば
豚精ですよね!。
玉ネギが挟まれ、洋カラシをつけて食べます。
私的には、ネギ間より、玉ネギの方が食べ慣れた感があります。
しかし、こちらの豚精は、生肉と思われ、柔らかく、焼き加減も
良い感じで中はジューシーです。久しぶりに美味しい焼き鳥を食
べた感じがします。
鳥精です。豚だけではありません。こちらも柔らかく美味しい!。
つくねとうずらの卵です。
うずらの卵は、カラごと食べますが、意外にアクセントがあり美味
しいですよ!。
玉子焼きと鳥皮ポン酢です。
焼きおにぎりのガーリックです。
焼き台の網の上でこんがりじっくり焼いているのを見て食べてみま
したが、焼具合と味付けが抜群でした。絶対食べてほしいです。
最後に
〆のスープが小樽の焼肉屋みたいなサービスで頂けました。
美味しいときておりましたが、美味しい焼き鳥でした。
札幌へ行ったらまた行きたいです!。
店 名:正統派室蘭焼鳥 男吉 本店
住 所:札幌市中央区南2条西5丁目30-1
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ちょっと前のことでしたが、札幌での会議で、久しぶりに怪物Y氏
にあいました。
久しぶりに飲みましょうとなり、何人かで会議後飲むことにしまし
た。怪物Y氏は鶏料理が好物だったこともあり、「キィー」に行こ
うと思いましたが満席なため断念し、向かいのビルにある


手羽屋へ行ってきました。
数々のブログで登場しますが、何と私は初登場です。
メニューは

注意事項は、低料金な料理なため、¥1000以上飲む(飲まなく
ても¥1000席料)のが、お店のルールなようです。
手羽先が時間がかかるため、オーダーは素早く。
手羽先以外の料理も頼みます。


もろきゅうといか刺身です。
どちらも一人前。

ザンギです。鶏料理ですが比較的早く出てきました。
そして、待つこと30分位。


これが噂の手羽先です。
こんがり焼かれながらも、中はジューシー。
コラーゲンもタップリです。
1人前ですが、4人位で丁度のボリュームでしょう!。
当然ながら、お店は満席状態。
美味しさとボリュームに偽りなしでした。
今度は向かいの「キィー」へも行ってみたいです。
店 名:酒処手羽屋
住 所:札幌市中央区南1条西5丁目 プレジデント松井ビルB1F
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ちょっと前のことでしたが、札幌での会議で、久しぶりに怪物Y氏
にあいました。
久しぶりに飲みましょうとなり、何人かで会議後飲むことにしまし
た。怪物Y氏は鶏料理が好物だったこともあり、「キィー」に行こ
うと思いましたが満席なため断念し、向かいのビルにある
手羽屋へ行ってきました。
数々のブログで登場しますが、何と私は初登場です。
メニューは
注意事項は、低料金な料理なため、¥1000以上飲む(飲まなく
ても¥1000席料)のが、お店のルールなようです。
手羽先が時間がかかるため、オーダーは素早く。
手羽先以外の料理も頼みます。
もろきゅうといか刺身です。
どちらも一人前。
ザンギです。鶏料理ですが比較的早く出てきました。
そして、待つこと30分位。
これが噂の手羽先です。
こんがり焼かれながらも、中はジューシー。
コラーゲンもタップリです。
1人前ですが、4人位で丁度のボリュームでしょう!。
当然ながら、お店は満席状態。
美味しさとボリュームに偽りなしでした。
今度は向かいの「キィー」へも行ってみたいです。
店 名:酒処手羽屋
住 所:札幌市中央区南1条西5丁目 プレジデント松井ビルB1F
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
ちょっと前の天気が良い日に、ニセコで新しくオープンしたレストランへ行ってきました。


ニセコミルク工房にオープンしたプラティーヴォです。


こちらのレストランは、野菜やミルク工房のスィーツのビユッフェ
とメイン料理で、大人¥1500のシステムです。
この日は、天気が良かったので、平日でもほぼ満席でした。
席に案内され、メイン料理のオーダーし、ビユッフェコーナへ行きます。


地元産の野菜を中心とした料理のビユッフェです。

まずは、と、いつもの調子で盛り付けましたが、野菜はビジュアル
だと、周囲からダメだしが入ったので、おかわりは

彩りも良く野菜の味を堪能しました。
同行者がおりましたので、メイン4種を!


トマトソースパスタとオイルソースパスタです。

トラウトサーモンのミ・キュイです。
私は


ルスツブタの煮込みです。
メイン料理の各種とも、盛りつけなど、女性を意識した内容です。
食欲旺盛なお兄さんは、ビユッフェから


今が旬のアスパラやポテトサラダ、グラタンをお代わりします。
今が旬のアスパラは当然美味しいのですが、このポテトサラダは、
いもの甘みが伝わり美味しいですよ!。

スィーツコーナーから


〆は、ミルク工房の飲むヨーグルトとカステラ、プリンです。
こちらのレストランは


席から見える羊蹄山の眺めが最高です。
オープンして間もないので、手前が裸地になっていますが、今年は
ひまわりを植えるとのことでしたので、夏の終わり位には、また
違った素晴らしい風景になるでしょう!。
店 名:ニセコミルク工房レストラン プラティーヴォ
住 所:虻田郡ニセコ町曾我888-1
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
ちょっと前の天気が良い日に、ニセコで新しくオープンしたレストランへ行ってきました。
ニセコミルク工房にオープンしたプラティーヴォです。
こちらのレストランは、野菜やミルク工房のスィーツのビユッフェ
とメイン料理で、大人¥1500のシステムです。
この日は、天気が良かったので、平日でもほぼ満席でした。
席に案内され、メイン料理のオーダーし、ビユッフェコーナへ行きます。
地元産の野菜を中心とした料理のビユッフェです。
まずは、と、いつもの調子で盛り付けましたが、野菜はビジュアル
だと、周囲からダメだしが入ったので、おかわりは
彩りも良く野菜の味を堪能しました。
同行者がおりましたので、メイン4種を!
トマトソースパスタとオイルソースパスタです。
トラウトサーモンのミ・キュイです。
私は
ルスツブタの煮込みです。
メイン料理の各種とも、盛りつけなど、女性を意識した内容です。
食欲旺盛なお兄さんは、ビユッフェから
今が旬のアスパラやポテトサラダ、グラタンをお代わりします。
今が旬のアスパラは当然美味しいのですが、このポテトサラダは、
いもの甘みが伝わり美味しいですよ!。
スィーツコーナーから
〆は、ミルク工房の飲むヨーグルトとカステラ、プリンです。
こちらのレストランは
席から見える羊蹄山の眺めが最高です。
オープンして間もないので、手前が裸地になっていますが、今年は
ひまわりを植えるとのことでしたので、夏の終わり位には、また
違った素晴らしい風景になるでしょう!。
店 名:ニセコミルク工房レストラン プラティーヴォ
住 所:虻田郡ニセコ町曾我888-1
地図はここ
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
またも、スマホーのアプリによる検索で見つけたお店です。
検索条件は、すすきのの居酒屋で¥2000以下です。
そんなお店がありました!。


第1すすきのビル3Fにある居酒屋はなやぎです。
こちらのお店は、

19:00までに入店すると90分飲み放題¥777が¥555
になります。
ちなみに私は、お店を探すのに手間取り5分遅れでアウトでした。


飲み放題メニューですが、生ビールも込みでこの値段です。
料理メニューも格安です。


おすすめメニューもいろいろと格安であります。
店内は、若者や女性が多く、私の様なお兄さんは少ないかな?
では、食べた物を報告します。


イカゲソ揚げと白身魚揚げです。


カリカリチキンとホルモン鉄板焼きです。

玉子焼きです。これは私のイチオシでした。
時間が遅れたと言っても、90分¥777です。安いです。

2人で90分フルに飲みましたが、1人¥2000以下です。
すすきので、格安に居酒屋で飲み放題するのにおすすめします。
おじさん達でも大丈夫ですよ!。
店 名:居酒屋 はなやぎ
住 所:札幌市中央区南6条西3第1すすきのビル3F
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
またも、スマホーのアプリによる検索で見つけたお店です。
検索条件は、すすきのの居酒屋で¥2000以下です。
そんなお店がありました!。
第1すすきのビル3Fにある居酒屋はなやぎです。
こちらのお店は、
19:00までに入店すると90分飲み放題¥777が¥555
になります。
ちなみに私は、お店を探すのに手間取り5分遅れでアウトでした。
飲み放題メニューですが、生ビールも込みでこの値段です。
料理メニューも格安です。
おすすめメニューもいろいろと格安であります。
店内は、若者や女性が多く、私の様なお兄さんは少ないかな?
では、食べた物を報告します。
イカゲソ揚げと白身魚揚げです。
カリカリチキンとホルモン鉄板焼きです。
玉子焼きです。これは私のイチオシでした。
時間が遅れたと言っても、90分¥777です。安いです。
2人で90分フルに飲みましたが、1人¥2000以下です。
すすきので、格安に居酒屋で飲み放題するのにおすすめします。
おじさん達でも大丈夫ですよ!。
店 名:居酒屋 はなやぎ
住 所:札幌市中央区南6条西3第1すすきのビル3F
地図はここ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター