私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
昨日は、札幌出張に行きました。
丁度、お昼に着いたので何を食べようか考えていたのですが、何となく
冷麺が食べたくなり、札幌駅南口近くにある
焼肉金剛山へ行きました。
エレベータ前にメニューを発見!
冷麺が有りますね。では、3Fへ
店内に入りメニューを見ます。
ランチだとお得な感じです。何を食べるか悩んでしまいます。
やっぱり冷麺も食べたいと思い注文したのが
石焼ビビンバ+ミニ冷麺セット(¥1030)
折角なので石焼きビビンバも食べたくなりました。
石焼の器を混ぜると、香ばしいビビンバの完成です。
麺はツルツルしスープはさっぱりししています。
これから暑い夏にお勧めですね。
最後にアイスコーヒをいただきます。
店内は、お昼時とのこともあり、OLさんやサラリーマンが昼から焼肉
定食でジュージューと美味しそうに食べていました。
今度は、焼肉定食も食べたいな。
店 名:焼肉 金剛山
住 所:札幌市中央区北3条西3丁目 マルゲンビル3F
場所はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
昨日は、札幌出張に行きました。
丁度、お昼に着いたので何を食べようか考えていたのですが、何となく
冷麺が食べたくなり、札幌駅南口近くにある
焼肉金剛山へ行きました。
エレベータ前にメニューを発見!
冷麺が有りますね。では、3Fへ
店内に入りメニューを見ます。
ランチだとお得な感じです。何を食べるか悩んでしまいます。
やっぱり冷麺も食べたいと思い注文したのが
石焼ビビンバ+ミニ冷麺セット(¥1030)
折角なので石焼きビビンバも食べたくなりました。
石焼の器を混ぜると、香ばしいビビンバの完成です。
麺はツルツルしスープはさっぱりししています。
これから暑い夏にお勧めですね。
最後にアイスコーヒをいただきます。
店内は、お昼時とのこともあり、OLさんやサラリーマンが昼から焼肉
定食でジュージューと美味しそうに食べていました。
今度は、焼肉定食も食べたいな。
店 名:焼肉 金剛山
住 所:札幌市中央区北3条西3丁目 マルゲンビル3F
場所はココ
←ポチッとクリック応援よろしくね。
PR
私も参加してます。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
GWも残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、札幌・実家へ行って先ほど帰ってきました。
では、GW旅行記を報告します。5月3日は札幌へ行きました。目的は、
娘が行きたいと言っていたspicaでの「人体の不思議展」です。
リアルな展示物があり、触ったりできる展示物もありました。
(良い値段とりますが結構リアル)
一通り見ると12時を過ぎていたので、ランチへGO!
どこへ行こうか?。バイキングにする?と娘に聞くと「行きたーい」とのこと
なので、向かった先は、
ホテルニューオータニー札幌のこどもの日ファミリーバイキングです。
事前にネットで、ホテルバイキングをチェックしていたのですが、
値段と内容のバランスが良さそうでしたので、ココにしました。
(大人1人:¥1575、小学生1人:¥500)
昼時ですので、若干順番待ちをしましたが、思ったほどではなかったです。
順番が来て席に案内されました。各自好きな物を取りに行きます。
では、娘が食べたのは、
あまりお腹が空いていなかったのか、今日は小食です。
OKUSAMAが食べたのは、
まずは少しずつと言った感じでしょうか?。私は、
面倒なので、一回にどーんと持ってきました。
ここは、中華系がメインのようです。
OKUSAMAの好きなスイーツはどうでしょうか?。
桜餅が子供の日バージョンです。
杏仁豆腐もあり、ケーキに飾りをすることもできたようです。
ちまきもありました。
今回、娘が一番喜んだのが
自分で作る綿あめです。これが楽しくて3回位してました。
娘とOKUSAMAは美味しく楽しく満足されたようです。
私はと申しますと、何故か満足度は高くはありませんでした。
(中華系にメニューが偏っていたからかな?。)
それはさておき、みんなが満足して頂ければ良しとしましょう!。
店 名:ホテルニューオータニ札幌1Fレストラン
住 所:札幌市中央区北2条西1丁目
場所はココ
GWも残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、札幌・実家へ行って先ほど帰ってきました。
では、GW旅行記を報告します。5月3日は札幌へ行きました。目的は、
娘が行きたいと言っていたspicaでの「人体の不思議展」です。
リアルな展示物があり、触ったりできる展示物もありました。
(良い値段とりますが結構リアル)
一通り見ると12時を過ぎていたので、ランチへGO!
どこへ行こうか?。バイキングにする?と娘に聞くと「行きたーい」とのこと
なので、向かった先は、
ホテルニューオータニー札幌のこどもの日ファミリーバイキングです。
事前にネットで、ホテルバイキングをチェックしていたのですが、
値段と内容のバランスが良さそうでしたので、ココにしました。
(大人1人:¥1575、小学生1人:¥500)
昼時ですので、若干順番待ちをしましたが、思ったほどではなかったです。
順番が来て席に案内されました。各自好きな物を取りに行きます。
では、娘が食べたのは、
あまりお腹が空いていなかったのか、今日は小食です。
OKUSAMAが食べたのは、
まずは少しずつと言った感じでしょうか?。私は、
面倒なので、一回にどーんと持ってきました。
ここは、中華系がメインのようです。
OKUSAMAの好きなスイーツはどうでしょうか?。
桜餅が子供の日バージョンです。
杏仁豆腐もあり、ケーキに飾りをすることもできたようです。
ちまきもありました。
今回、娘が一番喜んだのが
自分で作る綿あめです。これが楽しくて3回位してました。
娘とOKUSAMAは美味しく楽しく満足されたようです。
私はと申しますと、何故か満足度は高くはありませんでした。
(中華系にメニューが偏っていたからかな?。)
それはさておき、みんなが満足して頂ければ良しとしましょう!。
店 名:ホテルニューオータニ札幌1Fレストラン
住 所:札幌市中央区北2条西1丁目
場所はココ
私も参加しました。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
この日は札幌本店のメンバーと飲み会がありました。
軽く二次会をしようとのことで、訪れたのは
おじさん達6名でワインのお店です。
どう見ても焼酎か日本酒の似合うメンバーなのですが、札幌本店の
同期入社レゲイのHが元ソムリエと言う異色の経歴を持つので、今回は
お任せしました。
ワインはとてもリーズナブルです。おつまみに頼んだのは
チーズの盛り合わせ
4種類のチーズピザ
元ソムリエにワインを選定してもらい頂きました。
美味しかったです。でも、酔っぱらいのおじさんにはもったいないような?。
店 名:スタッツィオーネ
住 所:札幌市北区北7条西4丁目 東カンビル2F
場所はココ
この日は札幌本店のメンバーと飲み会がありました。
軽く二次会をしようとのことで、訪れたのは
おじさん達6名でワインのお店です。
どう見ても焼酎か日本酒の似合うメンバーなのですが、札幌本店の
同期入社レゲイのHが元ソムリエと言う異色の経歴を持つので、今回は
お任せしました。
ワインはとてもリーズナブルです。おつまみに頼んだのは
チーズの盛り合わせ
4種類のチーズピザ
元ソムリエにワインを選定してもらい頂きました。
美味しかったです。でも、酔っぱらいのおじさんにはもったいないような?。
店 名:スタッツィオーネ
住 所:札幌市北区北7条西4丁目 東カンビル2F
場所はココ
私も参加しました。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
この日は、札幌出張2日目。3月まで一緒だった大食い王Iや良い人な
のに独身のSとも会いました。元気そうで何よりでした。
札幌本店でのお仕事は疲れますが、お昼ご飯だけは楽しみです。
仕事で一緒のメンバーで鳥太郎北口店に行きました。
入口には究極の親子丼看板があります。
ランチメニューは比較的安いです。
では、みんなが食べたメニューを紹介しましよう。
ミックスフライ定食(¥680)
ニラ入り穴玉丼(¥650)
パスタ(¥650)
究極の親子丼はこちら。
親子丼(¥550)
大盛りになりますと
地鶏がいっぱい入ってます。私が食べたのは
かしわそば(¥580)
こちらも大きな地鶏がいっぱい入ってます。
札幌駅周辺は、ランチの激戦区ですので、各店趣向を凝らしていますね。
店 名:鳥太郎北口店
住 所:札幌市北区北7条西2丁目2-21東京建物札幌ビルB1F
場所はココ
この日は、札幌出張2日目。3月まで一緒だった大食い王Iや良い人な
のに独身のSとも会いました。元気そうで何よりでした。
札幌本店でのお仕事は疲れますが、お昼ご飯だけは楽しみです。
仕事で一緒のメンバーで鳥太郎北口店に行きました。
入口には究極の親子丼看板があります。
ランチメニューは比較的安いです。
では、みんなが食べたメニューを紹介しましよう。
ミックスフライ定食(¥680)
ニラ入り穴玉丼(¥650)
パスタ(¥650)
究極の親子丼はこちら。
親子丼(¥550)
大盛りになりますと
地鶏がいっぱい入ってます。私が食べたのは
かしわそば(¥580)
こちらも大きな地鶏がいっぱい入ってます。
札幌駅周辺は、ランチの激戦区ですので、各店趣向を凝らしていますね。
店 名:鳥太郎北口店
住 所:札幌市北区北7条西2丁目2-21東京建物札幌ビルB1F
場所はココ
私も参加しました。応援よろしくね。→ 人気blogランキングへ
札幌初日の夜は、何処へ行こうか悩んでいたのですが、怪物Yが札幌に
来る前に鳥源のモツが食べたいと言っていたので、じゃぁ~札幌店に行
こうと来ました。
メニューを見ましょう!。
札幌は土地代が高いだけあって、旭川、士別より高い値段設定です。
まずは、乾杯!。通しの漬け物です。
では、いつもの
鳥串(モツ:¥137/1本)
値段は旭川の倍近くしますが、味はいつもの味です。
都会のセイなのか気のセイか上品な味がします。
サイドメニューは旭川より多いです。
冷奴三升漬(¥420)
厚揚焼
ネギが挟まってます。
サラダもありました。
棒々鶏サラダ
ここの鳥源も満員でなかなか入ることができない人気店のようです。
禁断症状の出たsayupapaもここなら札幌出張の時に来られるでしょうね。
店 名:鳥源札幌店
住 所:札幌市北区北9西4エルムビル1F
場所はココ
札幌初日の夜は、何処へ行こうか悩んでいたのですが、怪物Yが札幌に
来る前に鳥源のモツが食べたいと言っていたので、じゃぁ~札幌店に行
こうと来ました。
メニューを見ましょう!。
札幌は土地代が高いだけあって、旭川、士別より高い値段設定です。
まずは、乾杯!。通しの漬け物です。
では、いつもの
鳥串(モツ:¥137/1本)
値段は旭川の倍近くしますが、味はいつもの味です。
都会のセイなのか気のセイか上品な味がします。
サイドメニューは旭川より多いです。
冷奴三升漬(¥420)
厚揚焼
ネギが挟まってます。
サラダもありました。
棒々鶏サラダ
ここの鳥源も満員でなかなか入ることができない人気店のようです。
禁断症状の出たsayupapaもここなら札幌出張の時に来られるでしょうね。
店 名:鳥源札幌店
住 所:札幌市北区北9西4エルムビル1F
場所はココ
カウンター
今何人見てるかな?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
[05/11 fumitatsuko]
[11/05 あならいざ]
[11/05 あならいざ]
[10/09 あならいざ]
[07/08 お名前名無さん]
最新記事
(08/21)
(08/11)
(08/05)
(07/28)
(07/22)
プロフィール
FFMとはFoodFighter Mの略称です
ブログ内検索
カテゴリー
美味しい情報BOX
旭川の美味しい情報とお友達リスト
最新TB
ランキング情報
ランキングの推移がわかるよ!
サイトマスター